按針塚・塚山公園から田浦梅林 2006.02.26&2012.02.11






 [ 安針塚 ]

三浦半島の付けの根横須賀市に、按針塚があります。按針塚は、江戸時代に台風により日本に漂着したオランダ船の航海長ウィリアム・アダムズ(日本名:三浦按針)のお墓です。彼は徳川家康に高く評価され、政治・外交顧問の任に着きました。また、日本人の女性と結婚し、一男一女をもうけましたが、晩年は不遇で52才で他界しました。なお、按針塚は宝篋印塔(ほうきょういんとう)と呼ばれるもので、国指定の史跡となっています。ちなみに、左上の写真で右が按針本人、左がその妻のものです。
そうそう、周囲は小高い丘となっており、一帯は塚山公園として整備されています。私が行った時は、梅もちらほら咲いていました。






 [ 塚山公園へ ]

行き方は、京急の安針塚駅改札を出て左手のガードを潜り、山側に向かって歩いて行きます。やがて、左手に塚山公園への登り坂が現れますので、この坂を登り切ったところが安針塚のある目的の塚山公園です。ちなみに、園内に入り左手の遊歩道を行けば、港の見える丘と名付けられたビュースポットに出ます。

◎安針塚駅〜塚山公園ルートマップ






 [ 港の見える丘 ]

その名のとおり、ここから海の景色が一望出来ますが、反対側右手の階段を登って行くと、見晴台もあります。





 [ 見晴台 ]

こちらの方が標高が高いだけあって、眺めが素晴らしく、しばし眼下の景色を堪能したのでした。そして、記念写真を撮った後、園内を鹿島台・富士見台と巡って行きます。あいにく、富士山は見えませんでしたが、要所で海を見ることができます。





 [ 按針塚から田浦梅林 ]

この海を見ながら、塚山公園を後にして、田浦梅林へと向かったのでした。田浦梅林は、尾根伝いに住宅地の中を歩いて行きますが、道が判りにくいので、事前に地図で確認されてから、行かれた方がベターかも知れません。
で、肝心の田浦梅林はというと、こちらも小高い丘の上にあり階段登りを強いられますけど、梅の木の本数は約2,700本でそれは見事です。ちなみに、上記写真は2006年に撮影したものですが、2012年に訪れた時は、開花が遅く梅の木の根元に植えられた水仙の花だけが満開でした。余談ながら、梅林の梅は花が咲き終わった後、実った実を梅ワインの原料にするそうです。それと、梅林の奥には展望台があり、こちらからの東京湾の眺めも素晴らしいです。




交通・データ
◎塚山公園(安針塚)
京浜急行按針塚駅より徒歩約20分。なお、塚山公園は梅よりも桜の名所として有名で、「かながわの景勝50選」に入っています。

◎田浦梅林
JR田浦駅徒歩25分、または京急バス「田浦郵便局」バス停下車徒歩15分。なお、塚山公園・按針塚から歩くコースは約30分ですが、逆ルートを取る場合、登りとなるためそれ以上かかる場合があります。

◎塚山公園〜田浦梅林ルートマップ
Googleマップ(その1)Googleマップ(その2)





[ 戻る ]