浦賀の渡し〜燈明崎+叶神社
2006.5−2011.12


浦賀というと観音崎が有名ですが、今回は浦賀湾周辺を散策してみました。




 [ 浦賀の渡し ]

まず、京浜急行の浦賀駅を降り、左手の道をまっすぐ進んで行くと、15分くらい歩いたところに「浦賀の渡し」(渡し船)の看板が出てきます。乗り場はやや奥まったところにありますが、ここから湾の対岸まで、船で5分くらいで行くことができます。ちなみに、運賃は大人150円で、江戸時代から続く由緒ある渡し船だそうです。

 ◎ルート図 Googleマップ (浦賀駅〜浦賀の渡し東渡船場)
 ◎浦賀の渡し船 航行時間:7時から18時頃まで
    料   金:大人150円、子供50円
    問合せ先:046−841−1509






 [ 愛宕山公園 ]

そして、対岸に渡ると、表通りを1本裏に入った通りに面して愛宕山公園があります。名前からして山の上にある公園で、ゲートをくぐり階段を登って行くと、木々の間から浦賀湾を望むことができます。また、園内には、与謝野夫妻文学碑や、安政7年(1860年)、日米修好通商条約批准書交換のため出港した咸臨丸出港の碑なども建っています。ただ、夏場は蚊が多いので注意しましょう。









 [ 陸軍桟橋 ]

公園からの眺めを楽しんだ後、一旦来た道を引き返し、今度は久里浜方面に向かって3分くらい歩くと陸軍桟橋に到着です。陸軍桟橋は昭和10年代に造られたと言われ、太平洋戦争終結後、数十万人にも及ぶ南方からの引揚者が、この桟橋に降り立ったそうです。ただ、今はのどかな釣りスポットとなっています。







 [ 燈明崎 ]

そして、さらに15分くらい歩くと燈明崎です。燈明崎には、江戸時代の灯台「燈明堂」(写真左上)が復元され、入口には地蔵菩薩(写真右上)が安置されています。ちなみに、近くにあった立て看板によると、ここはかつて浦賀奉行所の処刑場だったとのことです。ちょっとびっくりしましたが、燈明堂の先には砂浜が広がり、のんびりした雰囲気です。

 ◎ルート図:Googleマップ (浦賀の渡し西渡船場〜燈明崎)









 [ 千代ヶ崎 ]

この砂浜を、そのまま進んで行くと、やがて千代ヶ崎という岬に出ます。ただ、千代ヶ崎から先は、海に面して久里浜少年院が建っているため、ここから先は行けません。それと、千代ヶ崎までは、やや判りにくいですが陸側に別の道もあります。千代ヶ崎でゆっくりした後、帰りば燈明堂入口からバスで駅に戻りました。なお、このバスは、浦賀−久里浜間を結ぶ路線で本数が少ないため、利用される際はご注意下さい。ちなみに、浦賀駅まで歩く場合は、千代ヶ崎からですと徒歩約45分です。









 [ +α 叶神社 ]

浦賀と言えば、上記でご紹介したコースのほか、忘れてはならないスポットに東西の2つの叶神社があります。まず、駅から「浦賀の渡し」を通り過ぎ、少し行けば東叶神社に到着です。




また、この神社の裏山(明神山と言います)は、標高53メートルで頂上に奥宮があります。頂上からは東京湾や房総半島を一望でき、眺めを楽しんだ後、社事務所でお守り袋を買いました。ただ、このお守り袋、本当に袋だけで中には何も入っていません。




ちなみに、「浦賀の渡し」から船で渡った対岸の西叶神社に行くと、袋の中に入れる勾玉が売られています。つまり、両方を参拝しないと、お守りにならないんですね。なお、勾玉の色は、赤系と緑系の2種類があり、御利益は縁結びだそうです。




◎参考URL:叶神社公式HP



[ 戻る ]