石垣山一夜城歴史公園 2015.03&2011.04&2006.03






 [ 一夜城歴史公園へ ]

小田原から、石垣山(標高261m)にある一夜城歴史公園へ行ってみることにした。一夜城歴史公園へは、駅から春のみ期間限定で、小田原宿観光回遊バスが走っているものの、今回はタクシーを使い、ミカン畑の斜面を車で登って行く。僅か10分ちょっとで到着し、公園の前では満開の桜が出迎えてくれた。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図





 [ 一夜城址 ]

桜の写真を撮り園内に入ると、さすが石垣山の名前だけあって、城址の石垣(写真左上)が残っている。ちなみに、一夜城とは、豊臣秀吉が小田原北条氏を攻めるために造った関東初の総石垣の城である。また、城址としては、先ほどの石垣以外に、二の丸跡や本丸跡、天守台跡(写真右上)などがあって、これらを、のんびり見て廻った。





 [ 公園からの眺望 ]

そして何よりも、山の上だけあって眺めが良い。眼下に相模湾や小田原市街、山の方に目を転ずれば箱根外輪山が望まれる。


<余談の話>

北条氏は天正18年(1590年)、豊臣秀吉に降伏し、5代領主氏直は高野山に追放、父氏政とその弟氏照は小田原城下で自刃したと言われ、氏政夫人とともに小田原市街に眠っている。

 [氏政・氏照の墓] Yahoo!地図




 [ 入生田駅へ下る ]


眺めを堪能した後、今度は徒歩で下山した。下山コースはいくつかあるが、今回は箱根登山鉄道の入生田駅に向かって下るコースで、舗装された道ながら、途中「自然を楽しむみち」と書かれた解説板があり、スダジイの木や城の石垣に使われた安山岩の前を通り過ぎ、飽きずに山を降りることができた。

 [下山ルート] 県立生命の星・地球博物館PDF地図 Yahoo!地図
 




 [ 長興山紹太寺 ]


そうそう、3月下旬〜4月上旬であれば、入生田駅から徒歩約20分のところにある長興山紹太寺跡のシダレザクラも、併せて見てみることをお勧めする。ちなみに、長興山紹太寺とは、江戸時代初期に小田原藩主だった稲葉氏一族の菩提寺で、広大な敷地に七堂伽藍が配置されていたが、幕末(安政年間)の火災で焼失し、難を逃れた子院の清雲院(写真左上)がその法灯を継いでいる。なお、往時を偲ばせるものとして、開山の祖「鐵牛和尚」の長寿を祝った寿塔(写真右上)などがある。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図
 






 [ 刻名石 ]


余談ながら、枝垂桜の脇の道を上がって行くと相模湾が望めるほか、紹太寺跡には名前の付いた刻名石が点在する。その中で一際大きいものが、簡易水道水に使われている沢の脇道「石牛路」を登ったところにある牛臥石(写真右上)である。ただ、この石を見るには、結構きつい登りで要注意。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図
 





 [ 早川駅へ下る ]


最後に、話を元に戻して、石垣山から東海道線早川駅に向かうコースをご紹介する。舗装された農道を下って行けば、途中、桜のほかハクモクレンなんかも咲いており、こちらもお勧めである。

 [下山ルート] Yahoo!地図
 



[ 交通メモ ]

◎小田原−一夜城歴史公園入口
  タクシー10分強
  運賃:1,600〜1,700円位

◎一夜城歴史公園入口−入生田駅
  徒歩40分位

◎一夜城歴史公園入口−早川駅
  徒歩30分位



[ 戻る ]