三島楽寿園の菊まつり 2015.11.16&2019.11.11






 [ 楽寿園の菊まつり ]


前ページで三島駅前にある楽寿園を少しだけご紹介したが、楽寿園は広さ7万平米を越える大きな市立公園であるほか、園内の庭園が国の天然記念物・名勝に指定されている。この公園で開催される最大の年間イベントは「菊まつり」で、開催期間中の11月に訪れてみた。中でも2分の1スケールで作られた備中松山城は、6,000鉢以上の菊で飾り付けられ圧巻の一言だ。ただ、いつも使っているデジタルカメラが生憎レンズ故障で、予備の写りが悪い低性能カメラでの撮影となってしまった。それでも、被写体の迫力が上回っていたのか、なかなかの映り具合。

 [参考URL] 楽寿園
 





 [ 園内散策 ]


菊の通路の中で記念撮影をした後、韮山反射炉の菊を見て、お次は紅葉が始まったばかりの園内を散策した。  






 [ アルパカ ]


園内には、「どうぶつ広場」というアルパカやレッサーパンダなどが飼育されている小動物園的なものがあるほか、至るところに橋がかけられ水辺の公園といった感 じである。  





 [ 楽寿館 ]


ちなみに、かつて小松宮彰仁親王別邸であった楽寿館という建物の前には、小浜池という池がある。こちらの池は、富士山の湧水が水源で、地形を形作る三島溶岩から湧き出したものだ。ただ、近年、この湧水が枯渇して来ているそうで、富士山から楽寿園までの間で、工業用水の汲み揚げなど行われているのが原因と言われている。  





 [ 中の瀬から源兵衛川へ ]


ちなみに、湧水が湧き出す池は、この小浜池のほかに中の瀬という池があり、水は園内を出ると源兵衛川となって流れて行く。また、駅とは違う方向になるが正門から出ると目の前に白滝公園(写真下)があって、こちらにも湧水池がある。池の水は桜川となって流れ出し、川に沿って歩いて行けば三嶋大社が建っている。秋には、是非お勧めのスポットである。

 [参考URL] 三嶋大社
 






 [ 楽寿園の菊まつり2019 ]


4年後、改めて菊まつりの菊を見に楽寿園へ向かってみた。菊まつりのテーマは毎年変わり、今年2019年は仁和寺である。元号が令和に変わり、皇室とゆかりの深いお寺であることから、今年のテーマに選ばれたらしい。 しかし、三島駅に降り立つと生憎の雨。それでも駅のキオスクで傘を買い楽寿園へ向かったのであるが、園内に入ると雨足が更に激しくなり、雷も鳴り出す始末。致し方なく、園内の休憩舎で雨足が弱くなるのを待つことにした。ぱっとしない背景とは思いつつ、休憩舎で記念撮影をしながら待っていたところ、先程の雷雨が嘘のように上がって天気回復。ラッキーである。そこで、ようやく菊まつりの菊を見に行くことにした。  





 [ 菊 ]


菊まつりの菊は、待っただけのことはあり、とても綺麗。  






 [ 郷土資料館展示品 ]


そして、園内にある入口に楽寿園西口古墳の石棺が置かれた郷土資料館を見た後、夕食にした。  





 [ 夜の菊まつり ]


夕食を摂った後は、再び楽寿園である。期間限定でライトアップされた菊が楽しめ、仁和寺の上に出た月も綺麗であった。そして、お土産を買い帰路に着いた。  




<BACK>