芦ノ湖から大涌谷・箱根ロープウェイ 2006.8&2021.4&2023.2






 [ 箱根湯本から芦ノ湖へ ]


箱根湯本は、新宿から直通で小田急ロマンスカーも乗り入れる箱根の玄関口で、芦ノ湖(写真右上)へは、この箱根湯本から元箱根港(箱根町港)行きバスに乗り、約35分ほどで到着する。
なお、バスは3ルートあって、新道経由(R)か旧街道経由(K)がお勧め。国道1号経由(H)は、渋滞に巻き込まれやすい。





 [ 芦ノ湖 ]


そして、芦ノ湖の元箱根港に到着すると貸しボート屋があったので、早速足漕ぎボートに乗ってみた。湖水をぷらぷら遊覧し、箱根神社の鳥居(写真左上)や周囲の山々を眺めながら、しばし水上散歩を楽しんだ。その後、海賊船(写真右上)に乗って、芦ノ湖の対岸桃源台港へと向かう。  





 [ 桃源台 ]


桃源台港へは海賊船で約25分で到着する。ちなみに、桃源台は港からロープウェイの駅に直結しており、このロープウェイを使えば、大涌谷まで16分ほどで到着する。  





 [ 桃源台から大涌谷へ ]


なお、桃源台から大涌谷までは、自然探勝歩道も整備されている。そこで、ロープウェイには乗らず、ちょっと寄り道してこの自然探勝歩道を歩いてみた。途中、弘法の硯石という習字で使う硯(すずり)のように上部にくぼみがある石があったほか、8月には珍しいタマアジサイなるものが咲いていて、よ〜く観察すると結構きれい。ちなみに、写真左下が蕾で、写真右下が卵の殻を割ったように咲いた花である。

<2023年2月現在の注意事項等>

 自然探勝歩道は、現在、箱根山火口周辺規制により弘法の硯石から先は通行不可。
 そのため、大涌谷へは、弘法の硯石最寄り駅「姥子」からロープウェイを使う。
 なお自然探勝歩道の詳細は、次頁へアップしています。
 






 [ 大涌谷自然研究路 ]


大涌谷とは、今から約4000年位前、山の山腹が大爆発を起こし崩れ落ち、そこから水蒸気や硫化水素が噴出して、硫黄などの結晶が岩肌に付着し現在の姿になったそうである。ちなみに、上記写真2枚は大涌谷正面に聳える冠が岳直下のもので、下記写真は山腹側を写したものである。また、標高が高く風の通り道になっているようで、噴出口付近以外は涼しい風も吹いている。これが結構イイ感じなのだが、風向きによっては火山性有毒ガスの警報が出る。

<2023年2月現在の注意事項等>

 自然研究路は、箱根山火口周辺規制により予約制入場。
 






 [ 大涌谷黒たまご ]


そうそう、ここまで歩いてきてお腹も空いたので、バス停横の大涌谷くろたまご館で当地では有名な温泉卵を買った。(5個500円也) これは、硫化水素を含んだ温泉池(写真左上)で茹でた黒い卵で鉄分いっぱい。健康にも良さそうである。 そして、この卵を食べ満腹になった後、くろたまご館1階にある箱根ジオミュージアム(写真左下)を見学した。大涌谷や芦ノ湖誕生などの資料がコンパクトに展示されていて、なかなか為になる。ただ、入館時に貰ったパンフレットによると、温泉池で卵を茹でると何故黒くなるのかについては、諸説あるもののはっきりとは解明されてないとのこと。黒たまごもなかなか奥が深い。  






 [ 箱根ロープウェイ ]


箱根ジオミュージアムを見学した後は、箱根ロープウェイで早雲山まで下山する。ロープウェイの車窓からは、眼下に大涌谷温泉の蒸気造成エリアが望め、これまた迫力満点。ちなみに、蒸気造成エリアでは、大涌谷の火山性ガス(蒸気)と湧水等の水を混ぜ温泉を造り、強羅や仙石原のホテル・旅館等へ供給している。ロープウェイの車窓からは、この温泉を造る蒸気井やパイプライン等も確認することができる。(もちろん大涌谷温泉には自噴泉もあり)  






 [ 箱根ロープウェイの車窓 ]


また、進行方向には、大文字焼きで有名な明星ヶ岳(写真左上)のほか箱根外輪山が連なり、この素晴らしい景色を眺めながらロープウェイの終点早雲山駅に到着した。(乗車時間は8分程)



 [ DATA ]


 ◎コース 箱根湯本−(箱根登山バス)−元箱根港−(海賊船)−桃源台
  桃源台−(徒歩)−大涌谷−(ロープウェイ)−早雲山
   ※早雲山からは、ケーブルカーと箱根登山電車を乗り継いで箱根湯本まで戻れます。

 ◎参考URL 大涌谷くろたまご館 国土地理院 芦ノ湖周辺地図

 ◎交通機関 箱根登山バス・海賊船・ロープウェイ【公式HP】
 







<BACK>