池上梅園と厳定院 2020.02.25





 [ 池上梅園 ]

池上梅園は、川崎駅から(反01系統)五反田行きの東急バスに乗り、「本門寺裏」バス停で降りて徒歩3分のところにある。今回は、あいにくの曇り空だったものの、梅を見に訪れてみた。
ちなみに、この梅園は大田区立の梅園で、入口正面にある丘陵地の斜面に色んな種類の梅の木がびっしりと植えられている。また、丘陵地の上までは階段状の遊歩道が設けられ、登り切れば園内が一望できる絶好のビュースポットが待っている。

−DATA−

開園時間:9時〜16時30分(入園は16時まで)
休 園 日 :2・3月を除く月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
入 園 料 :100円




 [ 園内遊歩道 ]

そして、そのまま遊歩道を歩いて行けば、訪れた時期がナイスタイミングだったようで、道の両脇に咲く梅の花はほぼ満開、とても綺麗であった。そうそう、池上梅園の梅は、白梅が150本、紅梅が220本とのこと。紅梅の方が多いらしい。





 [ 和室棟 ]

梅の花を見ながら、さらに先へ進んで行くと、今度は見晴台と呼ばれるところに東屋がある。東屋でちょっと休憩してから、再び遊歩道を歩いて行けば、階段を下って広場のようなところに出る。周囲には旧邸宅の名残である和室棟などが建っている。余談ながら、この地は戦前、日本画家伊東深水の自宅兼アトリエ「月白山荘」があった場所で、戦後料亭を営む小倉氏が所有後、東京都へ譲渡され、最終的には大田区に移管されたという。





 [ 茶室 ]

その他、園内には茶室が二つあるほか、ヒヨドリなどの野鳥も意外と多くいた。

※和室棟および茶室は内部見学不可




 [ 厳定院 ]

池上梅園で梅の花を見た後は、せっかくなので徒歩15分のところにある池上線池上駅まで出て帰ることにした。途中、1550年(天文19年)開創で文化庁から登録有形文化財の指定を受けた實相寺を始め、真性寺や覚源院などのお寺が建っている。中でも目を引いたのが1289年(正応2年)に開創した上下写真の厳定院で、満開の枝垂桜の後ろに、池上七福神の一神である「弁財天」が祀られている。

◎公式URL 厳定院




[ 戻る ]