白髭神社・小網代の森 2011.06&2015.06





 [ 白髭神社 ]

京急三崎口駅から油壺へ向かうバスに乗り、途中のシーボニア入口バス停で降りると、白鬚神社と小網代の森があります。白鬚神社は三浦七福神の一つで、浜辺の横に建ち、白い髭を蓄えた寿老人が祭られています。小振りな赤い社が印象的で、海に近いせいか、手水鉢も貝殻の形をしていました。

  ◎ルートマップ:Yahoo!地図情報






 [ 小網代の森 ]

白鬚神社で参拝を済ませた後、今度は小網代の森へと向かいます。鳥居の先を左に曲がり、山側の道を進んで行くと、やがて舗装された道が未舗装の道に変わり、目的の森の中に入って行きます。さらに進めば、道幅はドンドン狭くなり、湧水でぬかるんだピークを超えると、目の前に干潟が広がります。

  ◎干潟の場所:Yahoo!地図情報
  ◎参考URL:神奈川県公式案内図





 [ 干潮時の干潟 ]

干潟に出ると、干潮を少し過ぎた時刻だったため、広い地面が現れていました。





 [ 干潟の蟹 ]

また、水が引いて現れた地面には、無数の穴が開いてました。動かず静かに観察していると、穴から小さな蟹が現れ、ダンスを始めます。ちなみに、ダンスをしているのは稚児蟹で、他にも地面と同系色の蟹が、チョコチョコ走り回っていました。なお、今回は見ることができませんでしたが、小網代の森は、アカテガニという蟹が有名だそうです。運が良ければ、見れるかも知れません。





 [ 横堀海岸へ ]

そして、本来は、干潟に流れ込んでいる浦の川という川を遡上して、川の源流部まで小網代の森を散策するつもりだったのですが、それは次回の楽しみにして、干潟から引き返し、横堀海岸へ行ってみました。横堀海岸は、一旦バス通りまで戻り油壺に向かって、20分くらい歩いたところにあります。小網代湾内に面したところにあるため、波は穏やかです。

  ◎周辺マップ:Yahoo!地図情報





 [ 満潮時の干潟 ]

さて、日を改めて小網代の森の散策です。前回同様、シーボニア入口バス停から白髭神社を経由して、小網代の森の干潟へ向かいます。前回は干潮でしたが、今回は満潮であたり一面海水に覆われています。それでも、蟹がちょこちょこと穴から顔を出していました。





 [ 展望テラス ]

満潮の干潟を見たら、干潟近くの展望テラスで記念撮影をして、いよいよ浦の川の遡上です。浦の川は約1kmほどの短い川で、河口の干潟から源流部までを一気に見ることができます。





 [ 湿原 ]

河口(写真左上)から遡上して行くと、あたり一面湿原(写真右上)が広がっています。首都圏で、こんな湿原があるなんて驚きの一言です。ちなみに、小網代の森は広さ約70ヘクタールだそうで、整備された木道の上を歩いて行きます。





 [ 浦の川 ]

テクテク木道を歩いて行けば、やがて左右の山が迫ってきて、湿原から谷間へ入って行きます。元々小さい浦の川ですが、さらに小さくなったみたいです。





 [ 小網代の森入口 ]

そして、川の源流域を抜ければ、小網代の森引橋側入口です。ここから三崎口駅までは徒歩約20分ですが、近くに引橋バス停もありますので、バスで駅まで戻れます。なお、車で行かれる場合、写真右上のとおり、駐車場がありませんのでご注意下さい。それとトイレも、自然環境保全のためありません。トイレは、シーボニア入口バス停から小網代の森へ向かう途中に、水洗の公衆トイレと仮設の公衆トイレの2つがあります。

  ◎小網代の森開放時間:8時半〜19時(冬季は17時半)まで
  ◎散策所要時間:約40分(白髭神社側入口〜引橋側入口ルート)




[ 戻る ]