城山発電所と城山湖 2015.06






 [ 城山発電所 ]

前ページでは、ダム湖である津久井湖をご紹介しました。津久井湖は、同じダム湖で標高の高い場所にある城山湖と水路で繋がっており、高低差(153m)を利用して水力発電をしています。水力発電所の名前は、城山発電所と言い、今回は、この発電所から城山湖にかけてのご紹介です。ただ、極端に便が悪いため、最寄り駅である橋本駅から城山発電所までは、タクシーを使いました。料金は2,500円位といったところでしょうか。ちなみに、城山発電所は神奈川県が運営しており、入口には、ポンプ水車の部品(写真右上・写真左下)が展示されています。また、2つの湖を結ぶ水路は地下に埋設されているため、発電所の発電機も地下にあります。そして、発電所の脇から城山湖を一週する散策路へ進み、のんびり森林浴気分でハイキングです。



 [ 注記 ]

なお、橋本駅からタクシーを使わない場合、北口2番バス乗り場から三ヶ木行きバス(神奈中・橋09系統)に乗り、峯の薬師バス停で降ります。ここから約30分山道を登ると、発電所を越えた先に出ます。歩く時間は、発電所からでも峰の薬師からでも、ほぼ一緒です。





 [ ふれあい休憩所 ]

また、散策路には、途中、東屋のある休憩所がいくつか設けられ、中でも峯の薬師から登ってくる道と合流した先にある「ふれあい休憩所」は、眼下に城山湖を見下ろす絶好のビューポイントです。






 [ 草戸山 ]

湖を見た後は、さらに散策路を進んで行きます。道幅は段々狭くなって来ると、やがて草戸山の頂上(364m)に到着します。頂上からは、湖こそ見えないものの、なかなかの眺めで、山ノ神が祀られていました。山ノ神に挨拶し、山を下って行けば、城山湖のダム天端が見えてきます。





 [ 城山湖ダム天端 ]

城山湖のダム天端は、城山発電所から歩くこと約1時間半で到着しました。天端からは、周辺の山並みのほか、城山湖無料駐車場(写真右上)が見えます。ちなみに、城山湖無料駐車場はドライブがてら行け、眺めがとても良いところですが、ジュースの自動販売機すらないのが難点です。ちなみに、この駐車場からの眺めは、下記写真のとおりで、ダム天端は右側の歩道状のところです。






 [ 金刀比羅神社 ]

話を元に戻して、ダム天端からは、金刀比羅神社へ向かいます。金刀比羅神社は、小振りながら1804年(文化元年)創建の由緒ある社で、「百日の干ばつにも枯れることなし」と言われる湧水があります。また、境内の階段をちょっと登ると、航空神社の建つ龍籠山の山頂で、折角ですから行ってみました。山頂手前より橋本駅方面を望むこともできますよ。



 [ MEMO ]

最後に、金刀比羅神社から徒歩15分のところに、神奈中バスの大戸バス停があります。ここから橋本駅まで戻れますが、バスの運転本数が少ないのが難点です。必ず事前に、時刻表を確認しておきましょう。また、今回ご紹介したコースは、ダムの敷地を通りますが、ダムの敷地は通行時間が9時〜17時(10月〜3月は16時)までとなっています。




<BACK>