くりはま花の国(後編) 2015.05&2025.05
[ くりはま花の国ポピーまつり ] くりはま花の国の詳細は、前編でご紹介していますので省きますが、今回は、ゴールデンウィークにポピーの花を見ようと再び訪れてみました。久里浜駅を降り歩くこと15分、くりはま花の国の入口を過ぎれば、一面にポピー畑が広がっています。ちなみに、ポピーの花は、上記写真の黄色やオレンジ、そして白の花で、青い花はネモフィラです。それにしても綺麗なものですね。
[ ネモフィラ ] 園内を更に進んで行くと、奥にネモフィラ畑がありました。ポピーとの混植とは異なり、あたり一面青いお花畑は圧巻です。
[ ポピー畑 ] そして、こちらは10年後に訪れた時の写真です。相変わらず綺麗ですが、さすがに、花畑の植え込みレイアウトは変わっていました。それと、規模が大きくなったような気が...。
[ 丘の上の展望台 ] なお、お花畑を過ぎると、丘を登る緩やかな坂道になり、前回同様、丘の上の展望台で記念撮影です。ちなみに、ここからの眺めは、東京湾の彼方に房総半島を望む変わらぬ絶景ですが、西日がメチャ眩しかったです。(笑)
[ ハーブ園温室 ] 絶景を満喫した後、くりはま花の国内にあるハーブ園へと向かいます。ハーブ園には、温室があって、ハーブの花々が眼を楽しませてくれました。
[ 園内の花とハーブ足湯 ] もちろん温室の外にも、色んな種類のハーブの花々が咲いています。そしラストは、ハーブ足湯です。横に男女別の更衣室が併設されており、ストッキングやタイツを履いて行っても脱いで足湯に浸かることができます。歩き疲れた足が癒されますよ。