光の丘水辺公園と馬門山墓地 2012.07





 [ 光の丘水辺公園 ]

横須賀リサーチセンター(通称:YRP)は、電波・情報通信関連の研究開発国際拠点として、大学のサテライト研究室や国内外の企業等が集積しています。この中に光の丘水辺公園と言う公園があり行ってみることにしました。行き方は、京急YRP野比駅からバスに乗り、「YRPセンター」というバス停で降ります。降りたら、一旦バス通りを駅の方向へ戻ると、案内の看板が出ていますので、その看板に従って歩いて行けば5分とかからずして光の丘水辺公園に到着です。光の丘水辺公園は、その名のとおり、一歩足を踏み入れると、四季の池と呼ばれる池があって、非常に良く手入れされています。まさに、YRPのオアシスですね。

  ◎周辺マップ Yahoo!地図

  ◎YRP公式HP 横須賀リサーチパーク_YRP内マップ





 [ 鴨とハンゲショウ ]

また、水辺には鴨がいて、しかも人に慣れているようで近寄っても逃げません。私が訪れた時は、夏ですけど涼しげな風も吹いていて、のどかな雰囲気を楽しめました。
と、本来はここまでが光の丘水辺公園のレポートになる予定だったのですが、のんびり水辺を散策していたら、向かいからご高齢のご夫婦とオジサンの3人組がやってきて、「ハンゲショウは見たことある?」と声をかけられました。ハンゲショウ? それが一体なんなのか始めのうちは全く判らなかったのですが、よくよく話を聞いてみると、光の丘水辺公園に群生している珍しい植物のことだそうで、ご夫婦が係員のオジサンに案内して貰う途中だそうです。私も折角誘われたのですから、ご一緒させていただくことにしました。

写真右上がそのハンゲショウで、茎の先端部の葉が白くなり、半分化粧をしたような感じになることから付いた名前だそうです。





 [ ハンゲショウの群生地 ]

ちなみに、光の丘水辺公園には四季の池を含め4つの池があって、その内の一つである聖なる池にハンゲショウの群生地があります。本来、この時期は立ち入り禁止エリアなのですが、鍵のかかったゲートを係員のオジサンが開け中に進んで行くと、湿地化した池に群生地がありました。





 [ 最奥の池と野鳥の池 ]

このハンゲショウを見た後、最奥の池(写真左上)なども案内していただきました。余談ながら、この池も含め光の丘水辺公園のすべての池は人工池だそうで、YRP建設時、開発後もそのままの自然を残すため湿地の移植を行い、昔の姿の再現を図っているとのことです。そして、4つの池最後の野鳥の池(写真右上)を見た後、一行と別れ次の目的地である馬門山墓地へと向かったのでした。





 [ 馬門山墓地 ]

馬門山墓地は、YRP野比駅から横浜寄りに2つ隣の北久里浜駅徒歩5分のところにある公園墓地で、旧日本海軍の英霊が眠っています。墓地は、その名のとおり山に造られ、お墓の脇に付けられた道を登って行くと、頂上には慰霊碑に囲まれた芝生の広場があります。ここで一休みした後、帰路に着いたのでした。

  ◎周辺マップ Yahoo!地図





[ 戻る ]