熱海から来宮神社 2019.07.15 (編集 2019.11.01)





 [ 家康の湯・福福の湯・野中の湯 ]

熱海は湯河原の隣駅であるが、神奈川県ではなく静岡県である。しかし、新幹線の停車で東京や横浜からすこぶる便が良い。ちなみに、新横浜から乗ると、熱海まではひかりで20分弱、こだまでも30分弱で到着する。そして、熱海駅の改札を出ると、まず左手に足湯がある。何でも徳川の湯というらしい。ちなみに、熱海の名の由来は、海中から温泉が沸き出し周囲が熱湯になったことから付いたそうだ。そのため、今でも至るところに温泉があり、足湯の反対側右手の商店街(平和通り名店街)の中には、福福の湯という源泉がある。地中300mから湧出し手湯もある。しかし、手を入れてみたところ、湯温を下げているとは言え熱い熱い。余談ながら、湧出温度は76.7度だそうだ。この商店街を出て、更に国指定天然記念物「大楠」の木がある来宮神社の方へ歩いて行けば、湯煙がモクモク立つ野中の湯に到着する。こちらも、湧出温度は高そうだ。






 [ 藤森稲荷・第二大楠 ]

ちなみに、この野中の湯を含め、熱海源泉七湯めぐりというウォーキングコースもあるようだが、折角ここまで来たのだから、来宮神社へ向かってみることにした。途中、藤森稲荷の前を通り過ぎ、トンネルを抜けると来宮神社で、鳥居をくぐると左手に稲荷社、右手に第二大楠がある。第二大楠は国の天然記念物ではないものの、こちらもなかなか立派だ。

 ◎公式サイト 来宮神社






 [ 記念撮影 ]

この第二大楠の向かいで記念撮影を済ませ、さらに奥に進んで来宮神社本殿に向かった。




 [ 来宮神社本殿・大楠 ]

本殿で参拝を済ませると、脇にある燈籠が建っている小路へと入って行く。この先に大楠の木が立っている。一部は枯れているものの、それでも樹齢200年以上とのことで迫力十分。






 [ 例大祭(こがし祭) ]

この大楠の木の周りをぐるっと一回りしパワーを貰ったところで、本殿まで戻ったところ、ちょうど例大祭(こがし祭)の御神輿が戻って来た。ちなみに、来宮神社の例大祭は7月15日で、海から此の地に木像が祀られ、御祭神が鎮まられた日だそうである。(御祭神:五十猛命[いたけるのみこと])




 [ 親水公園・ムーンテラス ]

御神輿を見た後は、熱海の海を見に親水公園・ムーンテラスまで行くことにした。ただ、海まではちょっと距離があるので、来宮神社から徒歩5分の東海道線来宮駅からタクシーを使う。あいにく天気は曇り空だったものの、やはり海は良い。





 [ 熱海駅前温泉浴場・熱海鉄道蒸気機関車 ]

そして最後は、もちろん温泉である。熱海には日帰り入浴施設が幾つかあり、中でも料金が手頃な熱海駅前温泉浴場に入る。熱めのお湯だが、かけ流しで気持ちが良い。温泉から上がると外は雨が降っている。駅前に展示されている東海道線が開業する前、小田原と熱海を結んでいたという熱海鉄道の蒸気機関車を見ながら帰路に着いた。

 ◎参考サイト るるぶ&more.熱海駅前温泉浴場





[ 戻る ]