あたみ桜と熱海梅園(1) 2020.02.10





 [ あたみ桜 ]

熱海は2月に訪れると、早咲きのあたみ桜のほか熱海梅園の梅の花が楽しめる。ちなみに、あたみ桜は熱海駅から徒歩10分ちょいの熱海銀座通り付近糸川沿いにかけて54本、熱海梅園前市道に23本など市内要所に植えられている。そうそう上記写真は、糸川沿いのあたみ桜で、私が行った時(2020年2月10日)は、見頃21本、見頃過ぎ32本、終了4本とのこと。確かに早咲き桜だ。






 [ 熱海梅園 ]

やや散り始めのあたみ桜を見た後は、本日のメインスポットである熱海梅園へと向かう。熱海梅園への行き方は、熱海駅バスターミナルから熱11系統「相の原団地行」バスで約15分の「梅園」バス停降りるか、熱海駅の隣「来宮」駅から約10分ほど歩く。そして、受付で入場料300円を払い園内に入ると、見頃となった梅がそれは綺麗であった。ちなみに、梅の木は59品種472本植えられているという。

 ◎公式サイト 梅園 - 熱海市





 [ 韓国庭園 ]

ちなみに、園内には韓国庭園もある。この庭園は、2000年に開催された日韓首脳会談の折、日本の総理大臣と韓国の大統領が熱海梅園を訪れ、友好記念にと造られたとのこと。





 [ 中山晋平記念館 ]

そのほか園内には、中山晋平が晩年を過ごした熱海の家を移築した記念館があって、資料が展示されている。ちなみに、中山晋平とは、このホームページでも紹介している大島が舞台の「波浮の港」や、「てるてる坊主」「証城寺の狸囃子」「背くらべ」といった童謡を作曲した音楽家で、大正から昭和初期にかけて活躍した人物である。






 [ 梅林 ]

そして、中山晋平記念館を見学した後は、再び梅林を見て回った。ただ、周囲を山に囲まれているため、天気は良いのに意外と午後の遅い時間は陽が当たらない。





 [ 出口へ ]

それでも、園内には賑やかな売店やせせらぎのほか、梅以外の花も咲いており、それらを見ながら出口へと向かった。






 [ 弁財天 ]

最後は、来宮駅へ戻る途中、弁財天(天女堂)があったので立ち寄ってみた。大きな桜の木の裏に小さな鳥居があり、その先にお堂がある。そして、裏山の墓地からは相模湾を一望できる。今回のショートトリップでは、最初から最後までカメラが大活躍であった。





[ 戻る ]