真鶴・岩海岸 2010.04





 [ 岩海岸へ ]

今回は、真鶴のレアな場所をご紹介。その場所とは岩海岸で、真鶴駅から徒歩約15分のところにある。まず、駅からの行方であるが、改札を出て左側の道を歩いて行き、町役場の前を通り過ぎると下り坂になる。ちなみに、この坂は「うたい坂」と呼ばれ、源頼朝が石橋山の合戦に負け敗走中に、土肥実平が無事を祝い再起を願って、うたい踊ったのに由来するという。そして、坂を下り道祖神(写真左上)と石碑(写真右上)の前を通り過ぎると、目的の岩海岸が現れる。なお、岩海岸にもいわれがあって、先程の源頼朝は、最終的にここから船に乗り房州(千葉県)まで逃れたという。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図情報





 [ 岩海岸 ]

さて、岩海岸であるが、ちょうど入江のような地形になっていて、中央部は砂浜があるものの、左側は岩場、右側は漁港になっている。なお、正面には、かながわの橋100選にも選ばれた岩大橋が架かっているが、どうも風情がない。まあ、これはこれで良しとして、のんびり海辺を散策した。




 [ 岩海岸散策 ]

まず先に、左側にある岩場へ向かって歩いて行くと、弁天島という小さい島がある。島には鳥居があって、可愛らしい感じの島だ。そして、今度は右側の漁港に向かって歩いてみた。





 [ 岩漁港の先へ ]

ちなみに、漁港を過ぎると岩大橋の下をくぐり、その先の岩場に出て、真鶴半島が一望できる。





 [ 児子神社(ちごじんじゃ) ]

真鶴半島を見たら、一旦来た道を引き換えし、一先ず、ここで海とお別れする。道案内の矢印に従い、海を背にして歩いて行けば児子神社(兒子神社とも表記される)で、階段を登り境内に入ると、ここから岩海岸が見渡せる。





 [ 瀧門寺 ]

児子神社でお参りを済ませると、今度は最終目的地の瀧門寺へ向かった。瀧門寺は、藁葺きの屋根が印象深い。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図情報




[ 戻る ]