湯河原温泉散歩 2013.08&2024.04





 [ 湯河原温泉へ ]

湯河原温泉は、JR東海道線湯河原駅からバスで入ったところにある。ただ、バスを途中下車すると、神社仏閣など見所も多い。そこで、今回は路線バスを途中下車しながら、湯河原温泉へと向かった。





 [ 五所神社 ]

まず、向かった先は五所神社である。五所神社は、五所神社バス停で降りるとすぐ目の前にあって、治承4年(1180年)8月、源頼朝が伊豆で挙兵の際、この地方の豪族土肥次郎実平が戦勝祈願したと言われている。また、神社の歴史は古く、今から1300年前天智天皇の御代に土肥郷の総鎮守として、天照大神以下五柱の神霊が鎮座されたと伝えられている。

  ◎公式HP 湯河原 五所神社




 [ 御神木の楠と明神の楠 ]

それと、境内には御神木の楠(クス)がある。神社正面の鳥居をくぐり階段を登ると右側にあって、樹齢約860年という。なお、神社を出たところにも楠があり、こちらは明神の楠と言って、樹齢約800年以上、根の回りが15.6mもある大木である。





 [ 千歳川 ]

そして、ここからは、千歳川沿いに10分ちょっと歩いて福泉寺へと向かう。





 [ 福泉寺 ]

福泉寺は、何と言っても首大仏で有名である。この首大仏は元々名古屋城にあり、戦後、福泉寺に奉納されたという。陶製の釈迦像で、名古屋城主であった尾張藩二代目藩主徳川光友(1625/8/31-1700/11/26)が、亡き母を弔わんとして造ったと言われている。また、境内には鬼子母神や六地蔵も建っている。





 [ 道祖神と天寿院 ]

福泉寺で参拝を済ませると、今度は道祖神の脇を通り過ぎ、眺めの良い坂道を10分弱登って天寿院に向かう。天寿院では百日紅のピンクの花が綺麗であった。






 [ 万葉公園 ]

そして、一旦来た道を引き返し泉大橋バス停からバスに乗り、落合橋バス停で下車する。園内に入れば左手に洞窟(?)があって川沿いに散策路が設けられている。ただ、その前に右手には足湯があって、先ほど少し歩いたので湯に浸かりプチ休憩。足湯で疲れを癒したら、先ほどの洞窟の中に入って行けば、出た先には滝があった。

  ◎参考URL 湯河原町 |「公園」案内






 [ 万葉公園散策道 ]

滝を見た後は、そのまま散策道を歩いて行くと、東屋というよりもテラス風な休憩所が点在しており、その内の一つで再び休憩。なんかのんびりできる公園である。ここでパワーを貯め、園内を進んで行く。





 [ 狸福神社と熊野神社 ]

いずれ道は山側に向かい、その昔、怪我をした雄狸が傷を癒すため湯に浸かっていると、同じく怪我をした雌狸に出会い仲を深め2匹は夫婦になったという伝承が残る狸福神社(写真上)が建っている。狐のお稲荷さんではなく、狸をお祀りした神社とは珍しい。さらに園内を進んで行けば、湯の守り熊野神社と惣湯テラスという日帰り温泉もある。






 [ だるま滝 ]

最後は、湯河原の滝巡り。万葉公園を後にし奥湯河原方面へ歩いて行けば、だるま滝(写真上)が右手に現れ、その先に不動滝がある。不動滝の入口には、お茶屋(写真左下)があって足湯もできる。ちなみに、お茶屋の近くには温泉施設(写真右下)が建っている。





 [ 不動滝と出世大黒尊 ]

この温泉施設の先が不動滝で、右手には出世大黒尊が祀られている。湯河原には、ホント色んな神様がいるようだ。






 [ おまけ ]

ちなみに、今回湯河原で泊まった宿は、伊藤屋という旅館で貸切温泉があり2回も入ってしまった。



[ 戻る ]