城前寺から法輪寺 2013.08





 [ 城前寺へ ]

城前寺は、御殿場線下曽我駅から10分とかからない宗我神社鳥居の横に曽我兄弟遺跡城前寺という石碑がある。石碑側の道に進んで行けば梅林があって、ちょうど私が訪れた時は、梅の実を天日干ししていた。干してから漬けるのだろうか。そして、そのまま行くと右手に石仏が現れ、その手前の道を入れば城前寺である。




 [ 六地蔵 ]

城前寺は、曽我十郎・五郎兄弟の菩提寺で、兄弟の育った今はなき曽我城の大手前にあるので、この名前が付いたという。山門はなく左手に六地蔵があって、境内に足を踏み入れると中は結構広い。ちなみに、曽我兄弟とは、建久4年(1193年)、富士の裾野で父の仇である工藤祐経を討った後、兄弟共に命を失った。




 [ 城前寺境内 ]

また、本堂の裏には曽我兄弟の像のほか、実の母満江御前の供養搭や石碑が建っている。本堂で参拝を済ませたら、今度は法輪寺へと向かう。





 [ 大光院 ]

法輪寺は、一旦石仏のある場所まで引き換えし、駅を背にして歩いて行く。長閑な雰囲気の中、要所にある案内板のとおり進めば、途中、文明18年(1486年)起立の大光院の前を通り過ぎ8分程で到着する。




 [ 法輪寺 ]

で、肝心の法輪寺であるが、山門をくぐると本堂(写真右上)の左手に瑠璃光殿(写真左下)があり、藤原時代の薬師如来と日光・月光両菩薩の三体の仏が祀られている。





 [ 法輪寺境内 ]

また、境内の庭はよく手入れされており、なかなか趣がある。なお、せっかく下曽我に来たのであれば、前ページでご紹介した瑞雲寺なども併せて巡ることをお勧めする。



[ 戻る ]