大師橋から羽田の渡し・穴守稲荷・梅屋敷 2014.08&2015.03&2015.11 |
|
|
|
[ お穴さま ] また、本殿脇には、千本鳥居と呼ばれる朱塗りの鳥居の先に、お穴さまと呼ばれる奥の宮がある。余談ながら、ここの砂を持ち帰り敷地内や玄関等に撒く、あるいは身につけると、所願が叶うと古くから信仰を集めているそうだ。 |
|
|
|
|
[ 天空橋駅へ ] ポケットパークで一息付いた後、徒歩2〜3分のところにある穴守稲荷駅の隣駅(駅間隔は700m)の天空橋駅から帰路に付いた。 |
[ 梅屋敷公園 ] 最後に、梅の咲く2〜3月に訪れるのであれば、穴守稲荷駅から梅屋敷駅へ向かうと良い。梅屋敷には、改札右手の国道15号線を蒲田方面へ5分ほど歩いたところに梅屋敷公園がある。この公園は、江戸時代「和中散」という薬の販売を営む山本久三郎が、庭園に梅の木を集めて建てた休み茶屋(通称:梅屋敷)の跡で、こじんまりとしているが梅が綺麗だ。また、園内には、日本橋から三里十八丁の距離を示した石碑も建っている。 ◎ルートマップ Yahoo!地図情報 |