浮島町公園と羽田空港撮影スポット 2006.9&2009.04&2025.08





 [ 浮島町公園からの眺め ]

浮島町公園は、川崎からバスに乗り浮島バスターミナルというバス停で降りると、首都高速を挟んだ斜め向かいある。浮島バスターミナルには、一般の路線バスのほか、東京湾アクアライン経由木更津行き高速バスも停車する。
で、肝心の浮島町公園であるが、「川崎区市民健康の森」という看板が出ていたものの、工場街の真ん中にあるため、健康というイメージには程遠い感じがする。まあ、これは来る前から判っていたことなので、気にせず園内を散策した。園内には、風力発電の風車が3基と、釣りのできる岸壁などがあるくらいで、大したものはないが、東京湾の眺めはなかなかのものであった。






 [ 飛行機の撮影スポット&コスモス ]

また、公園の対岸は羽田空港となっているので、ここから空港を離発着する旅客機が良く見え、飛行機マニアの隠れスポットになっている。そのため、平日の午後にも拘わらず、カメラを構え、撮影している人が結構いた。
そうそう、訪れた時は、ちょうどコスモスの花が咲いていた。ただのコスモスだけど、工場街の中の公園で見ると、なんかホッとする。それと、園内には上記に書いたとおり大したものはないが、寂れたビオトープ池もあった。






 [ ソラムナード羽田緑地 ]

後日、飛行機について、もっと間近で見れるスポットはないか探したところ、京急空港線「羽田空港第3ターミナル」駅から徒歩約10分のところに、ソラムナード羽田緑地という絶好の撮影スポットがあるのを発見。早速、行ってみたところ迫力満点であった。それもその筈、滑走路の真横にある緑地で、エンジン音もスゴイ。






 [ 飛行機と多摩川 ]

とにかく飛行機尽くしで、飛行機好きなら絶好に楽しめるビュースポットだ。それと、空港の反対側には多摩川が流れており、対岸は浮島町公園のある川崎である。






 [ 記念撮影 ]

ただ、空が曇ってきたので、記念撮影をして帰路に就いた。なお、ソラムナード羽田緑地にはトイレはあるが、水飲み場やジュースの自販機はないので要注意。






 [ 京浜島緑道公園 ]

最後に、もう一ヶ所、飛行機が間近で見れるスポットのご紹介である。京急線大森町駅から自転車で20分のところにある京浜島緑道公園で、大森町駅周辺にはハローサイクリングなど電動アシスト自転車の貸出しステーションがいくつかある。そこで早速、自転車を借り運河を渡って京浜島まで向かう。途中、東京モノレールが頭上を走り、緑道公園に着くと、着陸態勢となった飛行機が、エンジンの爆音を響かせ通り過ぎて行く。なかなかの迫力であった。






 [ 緑道と東屋 ]

そうそう、緑道公園なので園内は細長く京浜島に沿って緑道が付けられており、要所には東屋なんかもある。






 [ 京浜島緑道公園の夜景 ]

また、日が沈んだ後の夜景もロマンチックだ。





[ 戻る ]