町田リス園と薬師池公園 2008.02





 [ 町田リス園 ]


町田は、行政区画上、東京都に属しているが、神奈川県の大和市や横浜市などと隣接し、小田急線とJR横浜線が乗り入れている。
さて、リス園は、町田駅から鶴川駅または野津田車庫行きの神奈中バスに乗り、薬師池バス停で降りる。入場料は400円で、入口ではリスの餌(ヒマワリの種)も売っている。
そうそう、このリスの餌であるが、買うと手袋を貸してくれる。何でも、係の人の話では、手袋をしてその上に餌を撒くと、リスが乗っかって食べてくれるそうだ。
しかし、聞くと見るとは大違い。早速、園内に入って、手袋の上に餌を撒くと、雪の日のためお客さんが少ないせいだろうか、あっちこっちからリスが集まって来て、人の足をよじ登ると餌に突進である。揚げ句の果てには、手の上で餌の取り合が始まり、ホント、パワフルなリス達であった。ちなみに、セーターやストッキングなどは、爪で引っ掛けられないよう注意が必要かも。
 




[周辺エリアマップ]
Yahoo!地図情報

[公式ホームページ]
http://www13.ocn.ne.jp/~risuen/

[交通]
新宿−町田 小田急線30分
※快速急行利用

東神奈川−町田 JR横浜線31分




 [ 薬師池公園の古民家 ]


そして、リス達と戯れた後、道路を挟んで反対側にある薬師池公園へと向かった。雪が降り、かなり寒かったが、移築された古民家・旧永井家(農家)と旧荻野家(医家)もあって、なかなか楽しい園内散策であった。また今度、晴れた日に行きたいと思う。  





 [ 晴れた日の薬師池公園 ]


さて、晴れた日を見計らって、再び薬師池公園を訪れてみると、公園の名の由来となっている池を挟んで正面入口反対側に梅林があるのを発見した。しかし、残念なことに、早咲きの梅が数本咲いているのみである。それでも、青空の下に咲く白い花は可憐な感じがする。
更に園内を散策すると、椿の花や水車小屋、そして滝や小鳥の姿など、のどかな雰囲気いっぱいである。やっぱり晴れた日の方イイ。

 ※開園時間:午前6時から午後6時(6月〜8月は午後7時まで)
 ※電話番号:042−793−7611
 





[ 戻る ]