宮ノ下後編・底倉温泉凾嶺と環翠楼別館 2020.12.20-12.21






 [ 底倉温泉凾嶺 ]


箱根登山鉄道の宮ノ下駅から強羅方面に向かって歩いて行けば、宮ノ下前編・堂ヶ島渓谷ハイキングのページで紹介している「嶋写真店」「富士屋ホテル」があり、その先の蛇骨川に架かる橋を渡った右手に底倉温泉凾嶺が建っている。この凾嶺は大正時代末期に建てられた洋館の元病院で、建物の中に入ると左手奥にかつての診療室の扉が2枚、右手に喫茶室がある。

 [参考URL] 宮ノ下商店会
 






 [ 淀君の湯 ]


で、肝心の温泉はというと、洋館の裏手に別棟があり、貸し切りの露天風呂が一つあるのみである。入浴料は1時間一人1、500円で、タオル類はなく事前に準備しておく必要があるが、竹林を見ながらの露天は開放感があって、湯加減もちょうど良い。瞬く間に1時間が過ぎてしまった。ちなみに、この湯の名は淀君の湯と言い、女性が入っても周りは竹林で、他に建物がないため安心して入れる。  






 [ 小便小僧の像 ]


蛇足ながら、別棟の入り口には竹林の中に小便小僧の像があったほか、紅葉している木もあって、まさに自然の中の温泉。知る人ぞ知る箱根の秘湯であった。  





 [ 太閤の石風呂 ]


温泉で温まった後は、蛇骨川に架かる橋のところから川に沿って付けられた遊歩道を散策である。少し歩くと遊歩道の下に「太閤の石風呂」が見える。小田原征伐の際に太閤豊臣秀吉が入浴したと言われているが、今は温泉は湧いていない。  






 [ 環翠楼別館 ]


宮ノ下を後にすると、本日のお宿塔ノ沢にある環翠楼別館へと向かう。国道1号線に面し、本館に寄り添うように建つ国の登録有形文化財に指定された明治時代の建物である。ただ、内外装とも大幅にリノベーションされ、なかなか素敵な感じ。

 [公式URL] 環翠楼別館





 [ レストランと露天風呂 ]


中に入ると、純和風な内装のフレンチレストランと、別棟で露天風呂がある。ただ、別棟の露天風呂はポカポカ温まる良い温泉ではあるが、石鹸等使用不可。体を洗って湯を楽しむなら、やはり本館に行かなければならない。(本館のお風呂は21時30分まで)





 [ 304号室 ]


ちなみに、上記写真は以前泊った一番小さな部屋。天井が低くダブル仕様の部屋ではあるが、どちらかと言うとお一人様向け。ただ、国道1号線に面してないのでとても静か。

 [参考画像] 環翠楼別館館内案内図
 





 [ 303号室 ]


静かとは言っても、やはり304号室は眺望が悪く、広縁やテラスもない部屋だったので、今回改めて別の部屋303号室に泊まった。部屋の扉を開けると、右手にリビングとベットがあり、元々2部屋だったものを1部屋にしたようで広い。そして、左手には灯取りの丸窓が付いた床の間、広縁へ続く扉がある。  






 [ 広縁 ]


扉を開け広縁に出ると、夜は庭がライトアップされイイ感じに綺麗。ルームサービスで夕食を摂ったら、温泉に入ってのんびり一夜を過ごした。ただ、国道の車の通行音と、階下に団体客がいたのだろうか時々談笑する声が、窓の外から聞こえた。まあ、私はあまり気にならなかったけど、気にする人は気になるかも知れない。最後に、環翠楼別館では、必ず食事の後にデザートを注文することをお勧めする。美味でボリューム満点。  





<BACK>