強羅環翠楼(1)・箱根の梅林碓氷梅園と河津桜 2021.02.28-03.01

 



 [ 箱根湯本へ ]


2月と言えば梅、そこで今回は強羅から少し入った碓氷梅園を訪れてみることにした。まず新幹線で小田原まで行き、そこから小田急ロマンスカーを使い箱根湯本まで行く。乗車時間にして僅か16分程であるが、前面の車窓を楽しみたく先頭車に乗車してみた。ただ、先頭車はやはり人気のようで、既に結構人が乗っている。そして、箱根湯本からは箱根登山鉄道に乗り換え終点強羅へと向かう。  






 [ 強羅環翠楼・華清園 ]


強羅に到着したら、早速本日の宿である強羅環翠楼へチェックイン。強羅環翠楼は、元々塔ノ沢にある元湯環翠楼・環翠楼別館と同じ経営であったものの、今は森トラストという企業が運営している。それでも昔の風格を残しており、本館は旧三菱財閥岩崎家の別荘であった建物で、営業開始は1949年である。その歴史もさることながら、傾斜地の斜面を生かした華清園という庭園でも有名で、チェックインの後、しばし庭園散策にいそしんだ。2月なので派手さはないが、池やアセビの花を楽しんだほか、本館に面し立っている梅の木は今が旬、満開の古木はなかなか見事であった。

 [参考URL] 強羅環翠楼公式HP
 






 [ 岩崎家別荘の面影 ]


それと、建物内部も当時の面影が残り、別荘だったため帳場は小さく、帳場から先の廊下には畳が敷かれている。  





 [ 華清の間 ]


廊下を過ぎるとホールがあって、ここでスリッパに履き替え、1階の華清という部屋に案内された。二面採光で直接庭園に出れるようになっている。なお、庭園は、客室から下の傾斜地に造られているため、プライバシーはほぼ問題はない。  






 [ 木かくれの湯と露天風呂 ]


そして何よりも、部屋に付いている木かくれの湯という内風呂が素晴らしい。ちょっと熱めのお湯で、庭園散策で冷えた体が温まる。また、窓を開けると外の景色が見えてまるで露天風呂のよう。もちろん、内風呂とは別に露天風呂もあって、渡り廊下の先にある風呂は、ひと際格別であった。  






 [ 大浴場 ]


ちなみに大浴場もあり、こちらは巽の湯とひょうたんの湯という二つの湯があり時間による男女入れ替え制。温泉三昧のあとは、部屋で美味しい夕食を摂りのんびり過ごして一日が終わった。そうそう、大浴場の更衣室を写す際、浴衣を脱いだまま撮影してしまった。本サイト初のヌード写真(笑)  





 [ 碓氷梅園へ ]


翌日は、旅館をチェックアウトすると、いよいよ碓氷梅園に向かってウォーキングである。大文字焼きで有名な明神ヶ岳を見ながら、強羅駅から宮城野へ向かう坂道(ショートカットの階段あり)を下って橋を渡たり国道138号線に出ると、左手に歩いて行けば明神平のバス停がある。  





 [ 日本武尊の碑 ]


このバス停を過ぎ、今度は右手に建つ「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の碑へ」の木製看板に従って、ハイキングコースの中に入って行けば、後は1本道で迷うことはない。しかし、道に迷わないのは良いことだが、ここからが大変であった。いきなり急な階段が出現し、階段が終わったと思ったら、獣道のような細い道が続いて行く。それでも、登り初めて30分ほどで、日本武尊の碑が建つ場所に出た。(駅からは地図上45分、実際には1時間位)

 [参考URL] 国土地理院地図・碓氷梅園登り口の位置 
 





 [ 碓氷梅園 ]


目的の碓氷梅園は、ここから少し先にあり、梅園に到着すると満開の梅の木がお出迎え。決して大きな梅園ではないが、良く手入れされており、メジロがたくさんいた。ちなみに梅園は、そのむかし宮城野城があったところで、入口はハイキングコースを突き抜け正面にある碓氷梅園の銘石の裏にある。そのため、ちょっと判り難い。
そして、園内で梅の花を見ながら、買ってきたパンとコーヒーで昼食を摂り、周りの風景を楽しんだら、明神平のバス停まで戻って箱根湯本へ出ることにした。
 






 [ 早川の河津桜 ]


箱根湯本では、早川沿いに早咲きの河津桜が咲き、こちらも綺麗。一泊二日だけど、ホント良き花旅であった。  





 宮城野早川堤の桜並木 2021.03.26


改めて1ヶ月後、今度は桜を見に再び強羅へ向かった。ページが長くなるため次ページでご紹介するので、興味ある方は、こちらをクリック



<BACK>