野口英世旧細菌検査室と長浜公園・富岡八幡宮 2012.08





 [ 野口英世旧細菌検査室 ]

千円札の顔である野口英世は、明治32年(1899年)5月から、横浜海港検疫所で検疫医官補として勤務しました。そして、横浜港に入港しようとしていた亜米利加丸の乗組員から、検疫所初となるペスト患者の発見、そして隔離という成果を挙げたのです。その功績により、当時ペストが流行していた清国(現在の中国)へ、国際予防委員会の一員として派遣され、以後国際的な活躍をすることとなります。
この野口英世が働いていた横浜海港検疫所の旧細菌検査室が、能見台駅から徒歩15分のところにあります。建物は明治28年(1895年)に建てられたものの、関東大震災で倒壊し、大正13年(1924年)に再建されたものですが、内部には検査器具などの資料も展示されています。
旧細菌検査室を見学した後、今度は向かいにある長浜公園へと向かいました。

 ◎ルートマップ Yahoo!地図

 ◎公式サイト 長浜ホール旧細菌検査室






 [ 長浜公園汽水池 ]

長浜公園は、汽水池を中心に整備された公園で、この池は水路で海と結ばれ、潮の干満によって水位が変化するそうです。ちなみに、この池は自然の池ではなく、明治28年(1895年)に検疫所が開設された際、造られた船たまり(港)の跡です。当時は、船たまりの中に二つの桟橋があり、消毒や隔離などの期間に外国からやってきた船が停泊していたと言われています。ただ、現在では、埋め立てにより海岸線は遠のき、野鳥観察の地となっています。






 [ 長浜公園プラスアルファ ]

また、園内には散歩道が張り巡らされ、草地広場や親水広場などがあります。そうそう、園内を散歩していたら、小雨がパラパラ降って来ました。そこで、今回はここで能見台駅へと引き返しました。
そして、後日、再び長浜公園を訪れてみました。長浜公園は意外と広く、園内にサッカー場もあって、京急富岡駅近くまで敷地が続いています。テクテク公園の中を歩いて行けば、15分くらいかかって、ようやく京急富岡駅側の出口に到着しました。なお、出口付近には、富岡並木ふなだまり公園があります。

 ◎指定管理者サイト 長浜公園 横浜市緑の協会






 [ 富岡並木ふなだまり公園 ]

富岡並木ふなだまり公園は、長浜公園を出て道路向かいに建っているUR並木二丁目団地5−1号棟の裏手にあります。長浜公園汽水池同様、現在は埋め立てにより海岸線が遠のいてしまったため、船たまりとは言え船は停泊していませんが、周囲は公園として整備され、裏手には富岡八幡宮の社叢(しゃそう)林が広がっています。(上記写真のこんもりとした緑の丘部分)

 ◎ルートマップ Yahoo!地図





 [ 富岡八幡宮 ]

そこで、せっかく来たのですから、富岡八幡宮まで行ってみました。途中、富岡八幡公園の並木道(写真左上)を通り過ぎ、赤い鳥居をくぐって階段を登って行くと、目的の富岡八幡宮(写真右上)に到着します。境内はしっとりと落ち着いた雰囲気で、ここでお参りを済ませると、京急富岡駅に出て帰路に着いたのでした。 (駅までは徒歩約10分)

 ◎公式HP ハマのエビス様 富岡八幡宮





 [ 最後に... ]

能見台・京急富岡エリアには、今回は訪れませんでしたけど、長昌寺芋観音や富岡総合公園という公園があります。次ページで紹介していますので、下記をクリックしてお進み下さい。

長昌寺芋観音と富岡総合公園




[ 戻る ]