フェリーで久里浜から鋸山
2009.09&2009.10


 [ 久里浜からフェリーで鋸山 ]

久里浜は、JR横須賀線と京急久里浜線の2つの駅があり、東京湾の対岸千葉県の金谷までフェリーが出ています。そこで、このフェリーに乗って、金谷近くにある鋸山へ向かうことにしました。ただ、フェリーに乗るまで小1時間ほどあったので、近くにあるペリー公園周辺を散策しました。
ペリー公園には、ペリー提督の上陸を記念して、明治34年(1901年)に造られた石碑(写真左上)が建っています。また、公園前の道もペリー通りと呼ばれ、この通りをフェリー乗り場と反対に歩いて行くと、右手に久里浜海岸(写真右上)があります。のんびり海を見ていたら、時間が経つのは早いもので、乗船時間が近づいて来たので、いそいそと引き返しました。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図情報



そして、いざ東京湾フェリー(写真上)に乗船です。フェリーの所要時間は約40分と短いものの、東京湾を横断するだけあって眺めはすこぶる雄大です。(写真左) ちなみに最初は、船室最前列に陣取り、進行方向の眺望をキープしたのですが、それだけでは物足りず、乗船時間のほとんどを外のオープンデッキで過ごしました。海風が強かったものの360度の視界は迫力満点で、東京湾を行き交う船舶が間近で見れました。

やがてフェリーは金谷に到着し、下船したら今度は、鋸山のロープウェイ乗り場へと向かいます。ロープウェイを使うと、麓から山頂近くまで僅か4分しかかかりません。ホント、速いものですねえ〜。ちなみに、鋸山は房州三名山の一つで海抜329メートル、山頂はロープウェイの駅から、さらに歩いた先にあります。まあ、山頂へ行かずとも、その眺望は素晴らしく景色を楽しんだ後、尾根伝いにある日本寺へ行くこととしました。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図情報

 [参考URL] 東京湾フェリー 日本寺
日本寺の境内には、有名な「地獄のぞき」(写真右)があります。切り立った崖から眼下を見下ろすと、やはり怖いものです。なんでも鋸山は、むかし採石場だったため、こういった石切り後の岩壁が点在するそうです。その他、広い境内には、百尺観音(写真下)をはじめ、多くの石仏が安置されていました。まさに、全山お寺といった感じです。

 [交通]

品川→(京急快特50分)→久里浜
→(バス10分)→久里浜港

 [ 鋸山から明鐘岬 ]

なお、下山ルートは表参道側を取りましたが、金谷からかなり離れた場所に出てしまいました。ちなみに、金谷までは、海岸沿いの道を約3キロ40分弱ですが、かなり危険な車道歩きとなります。特に、幾つかあるトンネルは、トラックも通るのに道幅が狭く、良くてトンネル入口にあるボタンを押し、表示板を点灯させるくらいの設備しかありません。(写真左上)
ただ、明鐘岬(写真右上)を過ぎると歩道が現れ歩き易く、途中、不動岩(写真右下)なんかもあって、海の景色を満喫できます。海岸沿いを歩きたいなら、金谷から明鐘岬までのコースがベターですね。

 [周辺のエリアマップ] Yahoo!地図情報


 [ おまけ1 ]

余談ながら、左下の写真が鋸山全景で、右下の写真がフェリーと一緒に飛んでいたカモメです。どうも、乗客がカモメに餌付けしているらしいです。

 [ おまけ2 ]

鋸山で山頂と名前が付けられている場所は、幾つかあります。まず、ロープウェイの「山頂」駅、そして駅から少し歩いたところにある「鋸山山頂」立て札、最後は日本寺境内の「山頂展望台」です。ただ、そのいずれも、本当の山頂ではありません。本当の山頂は、観光ルートを外れた登山道の先にあります。そこで、後日、この山頂目指して山登りすることにしました。詳細は→[こちら]←です。



[ 戻る ]