大師周辺2(多摩川河港水門から大師橋・桜並木) 2009.05&2010.04

 



 [ 鈴木町から多摩川河港水門 ]

川崎大師へ行かれた際に、時間があればお勧めの場所が多摩川河川敷。まあ、大したところではないが、川崎へ戻る途中の「鈴木町駅」で下車し、ちょっと歩けば河川敷に出る。川の手前には水門があって、なんと国の登録有形文化財に指定されている。正式名称は「多摩川河港水門」と言い、こんなところに、文化財があるなんて驚きの一言。ちなみに、水門は昭和3年3月に完成し、現在の川崎区へ運河を通す計画もあったそうだが、第二次世界対戦などの理由で頓挫し、今は砂利の陸揚げ施設として使われている。

 ◎参考 多摩川河港水門詳細





 [ 多摩川河川敷 ]

さて、ここから川崎駅方向とは逆に、河川敷を歩いて行く。対岸の東京都大田区を見ながら、のんびりウォーキングである。




 [ 大師橋 ]

そして、約30分くらい歩くと、大師橋が見えてくる。大師橋は、横浜ベイブリッジや鶴見つばさ橋と同じ構造の斜張橋(しゃちょうきょう)で、陸地側へ入れば「産業道路駅」に出る。

 ◎ルートマップ Yahoo!地図情報


余談ながら、大師橋を渡った対岸の東京側には、羽田の渡し跡と穴守稲荷がある。詳細は、こちらをクリックして お進み下さい。





 [ 桜並木 ]

そうそう、4月に訪れるのであれば、大師橋をくぐり、さらに歩いて行くと右手に桜並木が現れる。満開になると、なかなか圧巻である。




 [ 干潟から小島新田 ]

また、河岸には干潟を見ることができ、工場や住宅の多い川崎にあって、のどかな風景が続いている。なお、帰りは産業道路駅の次、小島新田駅から帰ると良い。

 ◎周辺のエリアマップ Yahoo!地図情報

 ◎参考 インタラクティブかわさきネットワーク【PDF】




[ 戻る ]