三ツ沢公園・豊顕寺〜せせらぎ緑道(桜・紫陽花)
2006.3−2017.4



 [ 三ツ沢公園 ]

横浜中央部の桜の名所と言えば、三ツ沢公園(写真上)です。三ツ沢公園は、バスで15分位入ったところにある横浜市が管理する公園で、1,400本の桜が満開になると、たくさんの人が花見に訪れます。今回は、この三ツ沢公園から豊顕寺(ぶげんじ)を経由して、三ツ沢せせらぎ緑道までお散歩してみました。まず、出発地点の三ツ沢公園ですが、満開の桜の花が目を楽しませてくれました。やっぱり、桜は良いものですね。




そして、桜の花を堪能した後、園内にある乗馬倶楽部(写真上)を見て廻りました。ちょうど白い馬が2頭、連れだってお散歩していました。




 [ 豊顕寺市民の森 ]

この馬とお別れし、更に園内を奥へ進んで行くと、今度は豊顕寺市民の森(写真上)へ出ます。この市民の森は、豊顕寺の裏山で、こちらもたくさん桜の木がありました。ちなみに、ここから豊顕寺までは下り坂となります。

  ◎ルートマップ:Yahoo!地図





 [ 豊顕寺 ]

豊顕寺(写真上)は、坂を下りきったところにあり、山門の前も桜が満開でした。
ちなみに、境内は意外と広く、1720年(享保5年)には江戸幕府の許可の元、檀林(僧の学問所)が設置され、最盛期には300人を越える学徒がいたと言われています。

  ◎歩行時間:三ッ沢公園〜豊顕寺約15分。(散策時間等を含まず)





 [ 三ツ沢せせらぎ緑道 ]

豊顕寺を参拝した後は、三ツ沢せせらぎ緑道へと向かいます。三ツ沢せせらぎ緑道は、お寺を出て左に曲がったすぐのところにあり、元々流れていた滝の川の支流反町川を暗渠化した上に作られたものです。ただ、その名のとおり、小川がせせらぎのように流れています。ちなみに、この小川の水は、緑道とほぼ平行して走る市営地下鉄のトンネルから湧き出た水で、緑道の始点にはバルブ付きの滝(写真左上)があります。また、緑道の途中にはカワイイ花も咲いていて、住宅地の中ですが、のんびりお散歩できました。なお、小川は、緑道が国道1号線とクロスする手前で、排水口から地下へ戻って行きます。


三ツ沢せせらぎ緑道から外れますが、途中で住宅地の中に入って行くと、木の上の喫茶店「なんじゃもんじゃカフェ」があります。
 詳細は、こちら「なんじゃもんじゃカフェ」をクリック して下さい。


 [ せせらぎ緑道のおかめ桜 ]

水が地下に戻っても、せせらぎ緑道自体はまだ続いており、国道を渡った先には、早咲きのおかめ桜が多く植えられていました。ちなみに、普通の桜もありましたが、三ツ沢公園や豊顕寺市民の森より早咲きのようです。





 [ 愛染地蔵尊 ]

そして、更に歩いて行くと、最後は愛染地蔵尊が建っています。なんでも、この地蔵尊は、1945年、元々流れていた滝の川に漂着していたところを、地元の染物工場の人が救い上げお祀りしたのが起源とのことで、三ツ沢せせらぎ緑道もここで終点となります。愛染地蔵尊の裏にある公園で一休みした後、近くのガーデン下というバス停から、市営バスに乗って横浜へ戻りました。

  ◎ルートマップ:Yahoo!地図(豊顕寺〜愛染地蔵尊)

  ◎歩行時間:豊顕寺〜愛染地蔵尊約20分。




 [ 6月の紫陽花 ]

余談ながら、桜の咲く時期に訪れるのがベターなコースですが、6月には紫陽花が咲きます。ただ、豊顕寺市民の森と三ツ沢せせらぎ緑道は、紫陽花の多くが木の下に植えられているため、日当たりが悪く遅咲きです。そのため、三ツ沢公園で咲いていても、豊顕寺市民の森や三ツ沢せせらぎ緑道では、咲いていないなんてことがあります。また、三ツ沢公園では、他にも色んな花が咲いていました。





 滝ノ川あじさいロードと片倉うさぎ山公園 2014.06&2012.06&2012.11


最後に、豊顕寺から上記でご紹介した三ツ沢せせらぎ緑道と反対方向へ歩いて行くと、滝ノ川あじさいロードや片倉うさぎ山公園があります。ページが長くなるため、次ページでご紹介いたしますので、こちらをクリックしてお進み下さい。



[ 戻る ]