三溪園・本牧市民公園〜八聖殿
2005.12−2014.01


 [ 三溪園 ]

三溪園は、実業家であった原三溪によって明治39年に造られた日本庭園です。場所は、本牧南部に位置し、横浜駅東口や桜木町駅、そして根岸駅などからバスが出ています。

また、三渓園は紅葉もきれいなところで、秋に訪れると格別です。

で、肝心の庭園はというと、内苑と外苑に分かれ、敷地面積は併せて約53万坪と広大です。そして、正門をくぐって中に進むと、まず目に飛び込んでくるのが、三方を小高い丘に囲まれた大池(写真左上)です。池の周囲は緑も豊富で、ここが横浜というのを思わず忘れてしまいそうです。
それと、園内には、天正19年(1591年)に豊臣秀吉が母のために建てた寿塔覆堂(寿塔とは長寿を祝って生存中に建てる墓:写真右上)や、鎌倉東慶寺、そして岐阜白川郷といったところから移築された建築物が多数あります。さながら、古い建築物のコレクションで、重要文化財に指定されているものが大半です。なお、これら建築物の中で、唯一中に入れるのが、白川郷から移築された合掌造りの庄屋宅・旧矢箆原家住宅(写真左下)で、内部も昔の趣を醸し出してますよ。
[ 三溪園DATA ]

開園時間: 9:00〜17:00(入場は16:30)
入園料金: 500円(小学生200円)
休 園 日 : 12/29,12/30,12/31
公 式 HP:横浜 三渓園

[ 周辺のエリアMAP ]

Yahoo!地図

そうそう、三溪園で忘れてはならないのが、大池を望む丘の上に移築された京都燈明寺の三重の塔です。燈明寺は既に廃寺となっていますが、聖武天皇の勅願によって、天平7年(735年)に開創されたと伝えられています。また、この三重の塔自体は、室町時代に建てられたと推定されています。

ちなみに、三重の塔をちょっと行ったところに、ジュースの自販機とベンチの置かれた松風閣展望台があります。ここから隣接する本牧市民公園や、その先の港湾施設(写真右上)を望むことができますよ。


 [ 本牧市民公園 ]

三溪園に隣接して、本牧市民公園があります。園内には上海友好園があって、鴨が泳ぐ池の中に中国様式の建物が建っています。

※見学は第4木曜日・年末年始を除き9時〜16時30分
 [ 蒸気機関車 ]

また、運動広場や市民プールも併設されているほか、蒸気機関車D51が展示され、運転台に入ることができます。ちなみに、この蒸気機関車は、大宮工場昭和16年製造と銘打ってありました。
なお、本牧市民公園の先には、本牧臨海公園、そして横浜市郷土資料館八聖殿があります。詳細は、下記をクリックしてお進み下さい。

本牧臨海公園と八聖殿&本牧山頂公園