[MENU]
  
大島椿と裏砂漠 三原山から大島公園 戻る




 大島椿と裏砂漠&雪景色(大島前編) 2018.02.12





 [ 大島へ ]

2月の三連休に大島へ行って来ました。大島では、毎年1月下旬から3月下旬にかけ「椿まつり」が開催されていて、花見がてら三原山裏砂漠などを巡ってみました。
ちなみに、大島への行き方はというと、東京竹芝と熱海から東海汽船の高速ジェット船(ボーイング929)が出ていて、椿まつりが開催される時期は、竹芝からの船が久里浜港へも寄港します。そのため、今回は家から近い久里浜港からの出航です。出航時間は9時10分で、船は港を出ると、「海上をジェット機並みに走行します」といったアナウンスが流れました。もちろん、ジェット機のように850Km/hは出るはずもなく、速度は80Km/hです。それでも、クルーズ船などは出して30Km/h台ですので、船にしてはメチャ早いですね。





 [ 大島公園 ]

そして、1時間程で船は大島岡田港へ接岸し下船して、まず始めに向かったのは大島公園です。大島公園は、路線バスで10分位のところにあり椿の花で有名ですが、訪れた時期が早かったせいか、椿の花はポツポツ程度しか咲いてませんでした。それでも、併設された温室に一歩足を踏み入れると、そこだけは満開の椿の花々が出迎えてくれました。(入園無料、開園8時30分〜閉園17時)






 [ 大島公園温室 ]

特に、入口を入ってすぐの白い花は見事でした。





 [ 月と砂漠ラインから ]

椿を一通り鑑賞した後は、タクシーに乗って「月と砂漠ライン」という道路の終点三原山外輪山頂上直下まで行き、三原山裏砂漠へと向かいます。ちなみに、砂漠と言えば暖かいイメージがありますけど、タクシーを降りたらメチャ寒かったです。しかも、辺りは雪景色。これで本当に砂漠があるのって感じです。まあ、致し方なく雪道を登って行くと、やがて雪化粧した三原山外輪山の尾根に出て、裏砂漠の入口に到着しました。しかし、何も遮るものがない尾根です。彼方に海が見え、眺めはすこぶる良好ですが、極寒に加え、向かい風が強く歩くどころか呼吸すらキツイ状態でした。






 [ 三原山裏砂漠 ]

本来なら、ここから裏砂漠を経由し三原山(写真上)のバス停(三原山頂口)へ抜けるつもりでしたが、断念して下山することにしました。砂漠の中の道を下り、大島公園まで徒歩で戻ります。







 [ 行者浜 ]

そうそう、大島公園の近くには、泉津海岸線歩道という遊歩道が設けられ、左手に海を見ながら、小石の浜ですが行者浜という浜に出ることができます。行者浜の先には、岬があって、奈良時代に大島へ流罪となった役行者が修行したと云われる洞窟「行者窟」があります。(現在は危険なため立ち入り禁止)



 [ メメズ浜 ]

それと、岬の右手にはトンネルがあって、トンネルの中には、今から200〜800万年前に形成された火山の溶岩からできた玄武岩が展示されており、トンネルを抜けるとメメズ浜という浜があります。大島公園から帰りのバスまで時間があるようでしたら、立ち寄ってみると良いかも知れません。




 [ MEMO ]

  アクセス :高速ジェット船所要時間

東京竹芝−大島 1時間45分
久里浜−大島 1時間
熱海−大島 45分

※天候により岡田港若しくは元町港のいずれかに接岸します。
  ちなみに冬は、岡田港への接岸が多いとのことです。
  なお、大型客船は個室以外、船中泊雑魚寝となりお勧めできません。


参考サイト:東海汽船
 
  島内交通:元町港−岡田港−大島公園間のバス路線は比較的便数が多いですが、三原山頂口へ向かうバス路線は便数が少ないです。また、ツアーバスも多く出ていて、冬期の一般的なルートの一例としては、「入港地−大島公園−昼食−三原山頂口−温泉ホテル(入浴)−出港地」です。

参考サイト:大島バス
 
  おみやげ:椿シャンプーや椿のハンドクリーム、あしたばケーキなど



[MENU]

Written by masamin