[MENU] 関内から横浜三塔&山下公園 横浜中華街  
  大通り公園と中村八幡宮  戻る




 横浜中華街と寿町 2011.08&2017.02&2024.02





 [ 横浜中華街 ]

山下公園の最寄り駅でもある「みなとみらい線」元町・中華街駅から、横浜中華街を訪ねてみました。中華街は、上海、四川など中華料理を中心に、雑貨や洋服、占いなどのお店が集まる街で、外国人居留地が発展したものです。ちなみに、駅からは、朝陽門(東門)より街の中に入って行きます。






 [ 馬祖廟 ]

そして、少し歩けば、馬祖廟があります。祭られている馬祖は、父や兄弟が海難事故にあった際、眠りにつき夢を通して救助したと言われ、のちに航海安全の守護神となったそうです。
なお、参拝方法は独特で、まず5本の線香を買い、5つの香炉に1本づつ線香を供え身を清めます。その後、廟の中の馬祖をはじめ5人の神様に参拝するのですが、ひざまづき三礼して、住所と名前を言ってからお願い事をします。日本の神社仏閣とは、作法が異なりますね。

  ◎馬祖廟 公式HP





 [ 関帝廟 ]

そして、お次は関帝通りにある関帝廟に向かいます。関帝とは、三国志に出て来る関羽のことで、この廟は何度か建て替えられていますが、150年の歴史を持つそうです。また、関羽の他、玉皇上帝、地母娘娘、観音菩薩、福徳正神も祭られています。

  ◎関帝廟 公式HP





 [ 狛犬など ]

そうそう、日本の神社仏閣とまったく異なる馬祖廟と関帝廟ですが、廟の前には狛犬がいました。ただ、狛犬と言っても、沖縄のシーザーに似ていますね。
それと、中華街と言えば、やはり中華料理です。色んなお店がありますので、食べ歩きもまた一興です。

  ◎横浜中華街 公式HP





 [ 春節の媽祖廟 ]

それと、中華街が一番賑わうのは春節の時期です。春節とは、中華圏における旧暦の正月(旧正月)のことで、1月下旬から2月中旬にかけ毎年時期が変わります。ちなみに、2024年は2月10日からで、以下春節の時期に訪れた時の写真をご紹介します。まず、ルートに沿って媽祖廟からです。






 [ 春節の関帝廟 ]

お次は関帝廟です。こちらも豪華絢爛な感じです。






 [ 街中の様子 ]

ラストは街中の様子で、ランタンも綺麗でした。






 [ 寿町 ]

さて、話は変わりまして、お次は中華街のJR線最寄駅石川町(元町・中華街)駅へ向かい、線路を挟んだ反対側に行きます。駅の反対側は中華街とまったく異なり、日雇い労働者の街、通称ドヤ街が広がっています。まさか、中華街の反対側がドヤ街なんて、思いも寄りませんでした。ちなみに、ドヤ街の名は寿町と言い、簡易宿泊所が多く立ち並んでいます。しかし、ここにも高齢化の波が押し寄せているようで、道行く人はお爺さんばかり。活気がありません。簡易宿泊所も、今では労働者というより高齢者が多いとのことで、1階には高齢者向けのリハビリ施設やディサービスなどの施設が入り、一部簡易旅館に転用されています。






 [ 簡易旅館 ]

そこで、意を決して、この簡易旅館に泊まってみました。まず、チェックインですが、宿泊者カードとかを記入するのかと思ったら、名前を言うだけでOKでした。宿泊代は前払いで2,800円。かなりお安いです。で、肝心の館内ですが、もちろんバス(シャワー)・トイレ・洗面といったものは扉の外です。






 [ 室内 ]

しかし、室内は狭いながらも、リモコン付き照明、テレビ、冷蔵庫、LANケーブルにWIFIと最低限のものは揃っていて、内装も予想に反して小奇麗です。ただ、夜10時過ぎ、トラブ ルが発生しました。1階に入っている飲み屋さんのカラオケが響く響く。さすがに、これはNGですね。
まあ、騒音さえ除けば、昭和感全開でワイルドさ抜群。興味のある方は、ドヤ街散策なんていかがでしょうか。




[MENU]

Written by masamin