[MENU]
  戻る
玉石垣と足湯 八丈富士登山 黒砂砂丘・唐滝 
路線バスの旅 八丈植物公園 レンタサイクル 自転車旅




 八丈島路線バスの旅(温泉巡り) 2022.07.23&09.27&2023.10.30





 [ 底土海水浴場 ]

底土海水浴場は、東京竹芝桟橋から東海汽船の客船が接岸する底土港旅客船ターミナルの真横にあり、客船待合所の屋上デッキからその全景が望めます。建物の階段を登って行けば、背後に八丈富士(写真上)、そして左手に黒砂の海水浴場(写真下)が広がっています。






 [ 底土海水浴場からスタート ]

また、この海水浴場は沖合に消波ブロックがあるせいか、波が穏やかで透明度が高く黒い砂浜が広がっています。






 [ 海辺のお散歩 ]

バスの到着時間までは小一時間ほどあったので、せっかくですから客船ターミナルを背にお散歩してみました。黒い砂浜を過ぎると、岩場脇に遊歩道が続いています。






 [ 底土園地 ]

ちなみに、この辺一帯は底土園地として整備されており、遊歩道が陸地へ向かい赤茶けた火山性台地に出たところで、バスの到着予定時刻が迫ってきたため、底土海水浴場まで戻りました。そして、向かいの底土港バス停から路線バスに乗って、日帰り温泉巡りへと出発しました。





 [ 末吉温泉みはらしの湯 ]

まず、向かった先は路線バスの終点、末吉温泉みはらしの湯です。(乗車時間47分) ちなみに、この末吉温泉はナトリウム塩化物強塩泉の湯で緑黄色のにごり湯です。浸かると体に纏わり付くような濃厚な感じがして、内湯のほか露天風呂もあります。また、露天風呂は太平洋を眼下に望み爽快そのものでした。真横にある休憩室から下記写真を撮ってみましたが、露天風呂からも同様の景色が眺められます。






 [ やすらぎの湯へ ]

爽快な露天風呂を満喫したら、お次は路線バスで途中にあった「中田商店前」というバス停まで戻ります。乗車時間は約10分で、近くには中之郷温泉やすらぎの湯があります。海側へ続く道を降って行くと、途中オミョウボウサマと呼ばれる流人の名号墓(写真右上)があり、やがて太平洋が現れたら目的の温泉に到着です。そうそう、道すがら綺麗な花々も咲いていました。






 [ 中之郷温泉やすらぎの湯 ]

目的の中之郷温泉やすらぎの湯は、ナトリウム塩化物塩泉で泉質がマイルドなほか、無色透明の湯になっています。また、浴室から海が見えるほか、末吉温泉同様、休憩所も併設され、温泉から上がった後は冷たいジュースで水分補給しました。






 [ 古民家喫茶中之郷 ]

温泉で一風呂浴びたら、バス停までの帰り道、途中にある古民家喫茶中之郷というところでランチです。なかなか良い雰囲気のお店で、デザートのスイーツも美味。
ただ、食後にもう一湯、樫立温泉(ナトリウム塩化物強塩泉)へ行きたかったのですが、あいにく1泊2日の小旅行。時間切れです。路線バスに乗り込み、途中樫立温泉の前を通り過ぎ、町役場バス停まで向かったのでした。ちなみに、この町役場バス停のすぐ近くには八丈植物公園があって、突っ切ると空港に出ます。(正面エントランスから空港まで徒歩15分)詳細は こちら をご覧下さい。

※古民家喫茶中之郷は、左上写真の玉石垣が目印です。





 
なお、路線バスで空港まで行く場合、町役場バス停の一つ手前、町営バスというバス停で乗り換えとなります。ただ、時間帯によっては、上手く連絡していない場合もありますので、そんな時は八丈島ジャージーカフェや、カフェ斜め向かいの東京都八丈支庁内にある八丈島歴史民俗資料館などがお勧めです。そうそう、蛇足ながらジャージーカフェの背後に、三原山の全景が望めました。(上記写真)



 
◎参考URL:八丈町の温泉  八丈町営バス
 
◎バスルート:路線バスのルートは「底土港」から、八丈空港の反対側にある八丈植物公園脇の「町役場」バス停、そして空港からのバスと接続している「町営バス」バス停を経由し、「末吉温泉」まで行きます。本数は1日上下線各8本です。なお、底土港では「神湊」行のバスに乗ると「神湊」から「末吉」行となります。
また、バスに乗るなら、車内でも販売している「2日間路線バス・温泉共通券」(バスパ)がお勧めです。2日間のフリーパス+みはらしの湯、やすらぎの湯、ふれあいの湯3湯入り放題1,000円です。





 [ 追記:樫立温泉ふれあいの湯と月の出 ]

後日、樫立温泉ふれあいの湯へ行ってみました。三湯の中で一番私好みの湯でした。湯は末吉温泉みはらしの湯のとろっとした感じと、中之郷温泉やすらぎの湯のさらっとした感じのちょうど中間くらいで、内湯のほか露天風呂もあります。また、底土港バス停を15時14分に出発するバス(所要時間約30分ほど)に乗ったのですが、この樫立温泉へ行く乗客が多かったです。ちなみに帰りのバスは16時45分で、行きに顔を合わせた乗客が多くいました。
最後に、上記でご紹介した底土園地ですが、砂浜の先から日の出ならぬ月の出が拝めます。下記写真は10月30日の午後8時頃撮影したものですが、夜もやの中、赤い月が現れるのは、とても幻想的です。





[MENU]

Written by masamin