[MENU]
  戻る
玉石垣と足湯 八丈富士登山 黒砂砂丘・唐滝 
路線バスの旅 八丈植物公園 レンタサイクル 自転車旅




 八丈島登龍峠・電動自転車で三原山一周 2023.03.31-04.01





 [ 八丈島フリージアまつり ]

偶然、八丈島で「フリージアまつり」なるものが開催されているのを知りました。毎年3月下旬から4月初旬にかけて開催されているとのことで、是非見てみようと八丈島へ向かいました。羽田発12時15分のANA便に乗り、八丈島到着は13時20分、そして、以前も泊まったことのある「リゾート・シーピロス」というホテルの送迎バスで、まずはホテルに直行です。ホテルに着いたら部屋に荷物を置き、早速お隣の「そこど荘」で電動自転車を借りて、いざフリージア畑に向け出発です。フリージア畑に着くと小振りな畑ながら、ほぼ満開の色取り取りのフリージアがお出迎えしてくれました。また、周囲には甘い香りが漂い、パチパチと花の写真の撮影です。

◎本ページのレンタサイクルとホテルは 前ページ で紹介しています。






 [ ヤシの木 ]

そして、写真を撮り終わった後は、再び自転車に乗り近くの垂戸湾へ向かいました。途中、街路樹のヤシの木が八丈島らしいです。





 [ 垂戸湾 ]

垂戸湾は八丈島の東に位置し、玉石と溶岩が広がる湾です。玉石には緑の苔が生え、溶岩にはアーチ形に浸食された奇岩などがありました。






 [ 抜船の場と日本三大廃墟 ]

ここから更に自転車を更に走らせ、今度は抜船の場という八丈島に島流しにあった囚人がここから島抜けを計ったと言われる場所や、日本三大廃墟の一つ八丈オリエンタルリゾートという廃ホテルなどを見て回り、本日の宿リゾート・シーピロスに戻りました。





 [ リゾート・シーピロス ]

そうそう、このホテルの部屋ですが、今回はスタンダードなツインのお部屋で、テラスには煙草を吸うテーブルが置かれています。






 [ 人間魚雷回天二号豪 ]

翌日も自転車の旅です。前回は八丈富士一周でしたが、今回は三原山を一周です。電動自転車を借りたそこど荘の方の話では、約2時間で一周できるとのことです。ただ、その際、必ず登龍峠から廻るようにとのアドバイスがあって、距離の短い登龍峠を登り切ってしまえば、途中登り坂が若干あるものの下り坂メインで楽らしいです。しかし、登龍峠の標高は312m、果たして自転車で登れるものか一抹の不安を抱きながらいざ出発しました。そして、本格的な坂道に入る前に、人間魚雷回天二号豪がありましたので立ち寄ってみました。第二次世界大戦時、特攻兵器の人間魚雷を隠しておいたという洞窟で、奥行きは意外と深くなんか不気味な感じでした。





 [ 登龍峠展望台 ]

ここを過ぎると、いよいよ登り坂となるものの、さすが電動自転車です。想像していたより勾配もきつくなく、普通に漕いで坂道を登って行きます。ただ、体力的には問題ないのですが、龍の体のようなくねくねとした坂道がひたすら続きます。やがて登り龍の彫刻が右手に現れると、登龍峠展望台に到着です。ここからは八丈富士と八丈小島が望め、なかなかの景色でした。






 [ 名古の展望台 ]

そして、更に自転車を漕いで行くと、コース中最も標高の高い地点(312m)を過ぎ、後は下り坂中心の道となります。ちなみに、ここまででバッテリーを20%消費してしまいましたが、後はあまり消費しなくて良さそうです。ただ、バッテリーは消費しないものの、電動自転車は重量が重いため、下り坂となると漕がなくてもやたらスピードが出ます。そのため、坂道を下る際は、前輪・後輪ともブレーキを掛けながら走るのが一番です。ひたすら坂道を下って行けば、道はやがて末吉温泉みはらしの湯との分岐に出ますが、そのまま本線を進みます。ここからは若干の登りとなり、登り切ると名古の展望台です。そうそう、ちょうど12時に近かったため、ここで予め用意しておいたお昼ご飯を食べることにしました。ちなみに、名古の展望台には簡単なテーブルとベンチがあるほか、何と言っても眺めが良いです。眼下に洞輪沢温泉や汐間海岸、遠方には石積ヶ鼻や末吉灯台が望め、絶好のビューポイントです。






 [ 中之郷大御堂 ]

お腹いっぱいになり眺めを堪能した後は、記念撮影をしてから再び電動自転車に乗り、中之郷温泉やすらぎの湯へと向かいます。詳細は路線バスの旅で触れていますので割愛しますが、湯に浸かると自転車漕ぎで疲れた体が癒されます。それと中之郷には、村内で飢謹や疫病が流行ると顔の色が変わって汗を流すと言伝えられている地蔵尊を安置した大御堂が建っています。周囲は玉石垣で囲まれ、堂の軒下には1864年(元治元年)、徳川幕府が英国から購入し八丈島で沈没したヴィクトリア号の鐘もあります。






 [ 大坂トンネル展望台 ]

最後は、菜の花畑や大坂トンネル展望台を経由して、そこど荘へと戻ります。これで三原山を一周です。蛇足ながら、坂を下り切り市街に入ると、八丈島唯一のデパート(?)というかスーパーの藤巻商店が途中にあります。下着、靴下、ストッキングのほか、サンダルや水着なんかも売っていて便利です。





[MENU]

Written by masamin