[MENU]
 戻る
幻の島・浜島 唐人墓と竹富島前編 竹富島後編と黒島
小浜島 石垣島の猫島 石垣島路線バスの旅




 竹富島後編(水牛車観光)と黒島 2016.09.01-09.03





 [ 竹富島の水牛車観光 ]

前編では、レンタサイクルを借りて海辺を中心に島巡りをしましたが、今回は、水牛車観光です。水牛車観光は島内で新田観光と竹富観光センターの2社があるのですが、2社とも水牛車乗り場は島の中心部(集落)にあります。そのため、竹富島フェリーターミナル向かいから送迎用のバスが出ています。ちなみに、どちらも水牛車の乗車時間は30分ほどで、料金も1,500円と同一です。

 ◎参考URL : 竹富町観光協会






 [ 竹富島の名所巡り ]

また、水牛車で巡る名所としては、八重山の民謡にも唄われた島一番の美人だったという「安里屋クマヤの生家」(写真上)や、竹富島最大のお祭り「種子取祭」の中心となる琉球時代の村番所跡地に建つ世持御嶽 [よもぎうたき](写真左下)、そして集落が一望できる「なごみの塔」(写真右下)などがあります。

注記 安里屋クマヤの生家は2022年現在改修工事中。






 [ シーザー ]

その他、集落の家々には玄関脇や屋根にシーサーがいて、表情やポーズ、色合いが異なります。水牛車はとてもスピードが遅いですから、その違い見ながら乗っていると面白いかも知れません。






 [ 西桟橋 ]

それと、水牛車では通りませんが、かつて西表島へ向かう人々が利用するために作られた国の有形文化財にもなっている西桟橋という桟橋が、水牛車乗り場から10分ちょっと歩いたところにあります。何と言っても水が透き通るように綺麗です。





 [ 黒島の牛 ]

ラストのご紹介スポットは、竹富島同様、交通は石垣島離島ターミナルから船の黒島です。黒島は、人口の10倍以上の牛がいて、放牧地が一面に広がっています。黒島港へ降り立つと、木陰で涼を取る牛達を眺めながら、国の有形文化財に指定されている伊古桟橋へと歩いてみました。ちなみに、黒島は小さい島なのでバスやタクシーはなく、比較的高低差も少ないためレンタサイクルやレンタバイクで島巡りをするのが一般的です。





 [ 伊古桟橋 ]

そして、歩くこと約30分、目的の伊古桟橋に到着しました。伊古桟橋は、桟橋の袂に牛型のベンチが置かれた東屋が建ち、全長は354mあります。元々木製の桟橋でしたが、昭和8年(1933年)に石積工法で造り替えられ、先端まで行けば気分爽快です。ちなみに、長い桟橋のため、先端部から見ると黒島の平坦な陸地が遠くに見えるほか、訪れた時がたまたま引き潮のピーク前でしたので、水深がかなり浅くなっています。






 [ 引き潮の海 ]

また、足下を見ると可愛らしい青い熱帯魚達が、水の中を泳いでいました。そうこうしている内に、海は完全に引き潮のピークになり、遠浅の海の中、歩いて黒島港まで戻りました。
余談ながら、今回はレンタサイクルを借りなくて正解でした。引き潮の海の中を歩く経験なんて、そうそう出来ませんから。

追記 黒島でのシュノーケリングポイントとして、仲本海岸があります。仲本海岸も干潮時にリーフが現れますが、伊古桟橋付近と異なり、リーフの内側は大きな池になるそうです。水深は1〜3mで熱帯魚も多いとのことですが、遊泳は干潮時の2時間のみに限られ、それ以外の時間帯は遊泳禁止となっています。なんでも離岸流が強く、遊泳禁止時間帯にはシュノーケリングはできません。






 [ 八重山諸島の海 ]

余談ながら、黒島と石垣島を結ぶ連絡船から眺める海も、青くてホント綺麗でしたよ。




[MENU]

Written by masamin