[MENU]
      戻る
女装体験 変身写真1 変身写真2 変身写真3
変身写真4 変身写真5 日本で女装 羽田空港




 おまけ:羽田空港国際線ターミナル・鳳明館 2017.11-2021.1





 [ 羽田空港国際線旅客ターミナル ]

羽田空港は、東京23区の一つである大田区の湾岸エリアにあって、京急と東京モノレールが乗り入れる非常に便の良い空港です。そのため、成田空港より人気があります。ちなみに上下の写真は3階の国際線出発ロビーで、5階まで吹き抜けとなっているため開放感があります。






 [ 江戸小路 ]

また、出発ロビーの一つ上4階には、江戸小路と呼ばれる一角があって、飲食店のほか日本のお土産ショップや、マッサージ店などが軒を並べています。そうそう、飲食店は割と高級なお店が多いのですが、中には吉野家なんかもありますよ。それと、出発ロビーの下2階には、デジカメやシェーバーなど旅行商品も取り扱っているビックカメラがあって重宝します。





 [ はねだ日本橋・フライトシュミレーター ]

ショップ以外ですと5階になりますが、はねだ日本橋があります。ゆったりとしたアーチ形の橋を渡れば、お祭り広場と呼ばれるオープンスペースで、江戸小路もそうですが、かなり外国人を意識した造りですね。また、ここから展望デッキへ抜ける「TIAT Sky Road」と呼ばれる通路には、各航空会社の制服パネルやフライトシュミレーターがあります。






 [ 展望デッキ ]

そして、このお祭り広場を抜けると、その先に展望デッキがあります。国際線ターミナルなので、色んな飛行機が間近で見れ意外と楽しいです。中でも、EVA航空のハローキティ号(写真上)は可愛いらしいボディで、台湾へ行く際に乗ったことがありますけど、機内もハローキティだらけで、機内食のフォークやスプーンなどもハローキティです。
ちなみに、国内線ターミナルにも展望デッキがありますが、こちらはANAやJALが多いです。(写真下) まあ当然と言えば当然ですが...。

※ここでご紹介したスポットは、飛行機に乗らなくても行くことができます。

※公式HP:羽田空港ターミナル






 [ 羽田空港ラウンジ ]

そうそう、ラウンジですが航空会社のラウンジ以外に、カード会社のラウンジがあります。国際線の場合、出国審査を抜けると正面にエスカレーターがあって、上り切ったところカード会社のラウンジ「スカイラウンジ」があります。こちらは、主要クレジットカードでゴールドカード会員の方は無料、一般カード会員の方は1,030円で入れます。中に入ると、アルコール以外の飲み物はセルフサービスでいただけ、Wifiも使えます。また、荷物置き場やトイレ、喫煙所も完備されているほか、正面に飛行機が見え外を見ながらくつろげますよ。ちなみに、有料とはなりますが、軽食やシャワールームもあります。






 [ 追記 ]

最後に、国際線ターミナルは季節毎に飾り付けを変えているようで、4月中旬に訪れた際は、鯉のぼりに藤の花、そして五月人形が出迎えてくれました。






もちろん6月は紫陽花で、7月は向日葵と毎回訪れる度に目を楽しませてくれます。




 鳳明館森川別館 2021.01



 [ 鳳明館森川別館 ]

さて、日本情緒たっぷりの羽田空港ですが、近くに空港同様、日本情緒豊かなホテルや旅館はないか調べてみました。ちなみに、空港の周囲には、多くのホテルがありますが、どこも該当せず。そして範囲を広げて調べてみると、京急線から都営三田線に乗り換え春日駅で降り、徒歩10分弱のところに鳳明館という旅館があるのを発見しました。鳳明館は、本館(1897年〜1906年にかけて建てられた登録有形文化財)と、台町別館(1950年築)、森川別館(1956年築)の3つの宿から構成されています。今回は、一番新しい森川別館にディユースで訪れてみました。ただ、一番新しいといっても、建築から65年以上経っている建物です。中に入ると純和風、とてもレトロです。





 [ お部屋「高砂」]

帳場で宿帳に名前等を記し、早速「高砂」というお部屋へ案内されました。扉を開けると、8畳ほどの下り天井の部屋で、畳が張り替えられ綺麗に維持管理されています。ちなみに、デイユースの料金は、お一人様3、300円(税込み)です。






 [ 廊下 ]

お部屋で、お茶とお茶請けのお菓子を頬張った後は、館内を散策してみました。まず、廊下ですが寄せ木細工の床で、障子の桟も木々をあしらった細工が施されているほか、建物の梁や柱、天井どれをとっても手の込んだ造りです。





 [ 洗面・トイレ ]

ただ、古い旅館ですから洗面とトイレはお部屋の中にありません。共用となります。ちなみに、トイレですが和式便器が現役で残っていました。しかし、この和式トイレ侮ることなかれ、よく見ると床のタイルに装飾が施され、非常に珍しいタイルです。もちろんお風呂も共用ですが、ディユースのため入ることはできなかったものの、こちらも凝った造りなんでしょうね。最後に、木造建物の旅館はどこでもそうですが、隣接するお部屋の音が響いたりと現代建築のホテルと比べ居住性能は劣ります。それでも歴史的建築物がお好きな方は、機会があったら泊ってみてはいかがでしょうか。

※公式HP:旅館鳳明館




[BACK]

Written by masamin