[MENU]
   戻る  
台北駅〜龍山寺 台北101 松山文創園區 淡水  
三峡・碧潭夜景 碧潭・烏來 石碇・烏來温泉 台北ナビ  




 台北散策(台北駅〜変身写真館〜龍山寺) 2017.07〜2023.07





 [ 台北のホテルと台北府城北門 ]

台湾の首都台北を散策してみました。街は大きく、市内は東京メトロ張りに地下鉄(MRT)が網目のように走り、商業施設もたくさんあります。ちなみに、上記写真の右側に写っている茶色い屋根の建物が台湾で一番大きい台北駅で、駅前のホテル19階客室から撮影したものです。余談ながら、台湾のホテルは全室室内禁煙です。喫煙される場合は、バルコニー付きのホテルを選びましょう。なお、屋外ですと日本同様、駅前等喫煙禁止区域では吸えませんが、それ以外は結構自由に吸えます。(電子たばこは台湾持ち込み不可)
さて、話を元に戻しますが、台北駅から徒歩5〜6分歩くと、台北府城北門(正式名称:承恩門)があります。こちらは、清朝時代の台北府城の北に位置する門として1884年に造られました。台湾の第一級古蹟となっているそうです。

※参考サイト 台北捷運(MRT)公司






 [ 逸仙公園 ]

また、駅を挟んだ反対側に逸仙公園があります。園内には、建国の父とされる「孫文」が1913年に泊まったという割烹旅館梅屋敷が移築され、孫文の胸像とゆかりの品が展示されています。





 [ 台北駅のライトアップ ]

そうそう、この台北駅ですが、夜になるとライトアップされ数分おきに色が変わって行きます。まさにレインボーカラーの駅で、見ていると綺麗で楽しいですよ。






 [ 変身写真館 ]

お次は変身写真館です。台北市内には多くの写真館があって、レンタル衣装を貸してくれ、それを着て変身した姿を撮ってくれます。と言っても、アニメのキャラクターとかに変身する訳ではなく、どちらかと言うと(と言うか確実に)女性向けで、好みのドレスなどの衣装で、お洒落なセットの中、撮影するというものです。スタンダードなコースの場合、大体以下のような感じです。

1.着たいドレスを2着選んで着替えます。
  (一人で着れない場合、お手伝いしてくれます)
2.メイクさんがメイクをしてくれます。
  (メイクの仕上がりリクエストもできます)
3.メイクと同時進行で、ヘアーさんがウィックを付けてくれます。
4.その他、マニキュアやアクセサリーも、すべてやって貰えます。
5.準備が出来たらスタジオに入ります。

※撮影前に、自分のカメラでアシスタントさんが写真も撮ってくれますよ。



そして、スタジオに入ると、カメラマンさんの指示で色んなポーズに挑戦です。なんか本当のモデルになったみたいで、後半アゲアゲになっちゃいました。それと、撮影した写真は1ヶ月後にアルバムにして、画像データと一緒に送られてきます。ちなみに、希望があれば、頬を削るなど別人のように仕上げられるそうです。まあ、そこまではしませんが...。

[ DATA ]
費  用:5000NTD前後(お店により異なる)
所要時間:約3時間半
特  記:男性もOKですが女装の場合、別途追加料金が必要





 [ 歴史的建築物(総統府と司法院) ]

変身写真館の後は、台北市内に残る日本統治時代に建てられた歴史的建築物を見て回りました。上記写真は現在の総統府で、1919年に台湾総督府として建てられ、上空から見ると建物が漢字の「日」の形をしているほか、正面が日本に向いているそうです。また、下記写真は現在の司法院で、こちらも1934年に台湾総督府の法院として建てられました。その他、1901年建設の台北賓館や、1915年建設の国立博物館などの建物が残っています。

※総統府と司法院は台北駅からも歩けますが、MRT板南線西門町駅で下車すると徒歩約5分。






 [ 自由廣場牌楼・中正紀念堂 ]

歴史的建築物の次は、中正紀念堂に向かいます。中正紀念堂は、中華民国の初代総統「蒋介石」の功績を記念して建てられました。自由広場という文字が刻まれた牌楼(上記写真)をくぐり、紀念堂の階段を上がると、敷地全体(下記写真)が見渡せます。
余談ながら、初代総統「蒋介石」の前に臨時大統領であった「孫文」の紀念堂も、同じ台北市内にあって国父紀念堂と呼ばれています。ちなみに、買い物をした時にレシートに入っている年号ですが、これは孫文が定めたものです。中華民国元年元日を1912年1月1日とし、西暦2023年であれば民国歴112年となります。

※総統府から中正紀念堂は徒歩約10分。






 [ 剥皮寮 ]

中正紀念堂を後にすると、MRT板南線に乗り龍山寺で下車して剥皮寮へ向かいます。剥皮寮とは、清朝時代の建物が残っている歴史保存地区で、かつては木材の集積地として栄え、ここで木の皮を剥いだことから、その名が付いたそうです。





 [ 龍山寺 ]

また、剥皮寮のすぐ近くには、駅の名前にもなっている龍山寺が建っています。龍山寺も清朝時代に創建され、多くの参拝客で賑わっていました。





 [ 龍山寺付近のディープスポット ]

龍山寺の見学を済ませると、日も暮れてきたので夜市で腹ごしらえです。夜市は龍山寺を出て右に行くと、モンジャー(舟孟舟甲)夜市(写真左上)、華西街観光夜市(写真右上)と続いて行きます。ただ、モンジャー夜市は奥に進むと、近くに小学校も建っているのに、大人の玩具やエッチなDVDが売られていたり、アラサー若しくはアラフォーの立ちんぼのお姉さん達がいます。ちなみに、モンジャー夜市の中にある「朝代百貨」という雑貨屋さんの前にお姉さん達が集中していて、朝代百貨の脇の道を進んで行けば、台湾一ディープな三水街に入ります。ここはかなりヤバい雰囲気で、まるでスワロウテイルバタフライに出てくる阿片窟みたいな雰囲気でした。絶対に写真を撮ってはいけないスポットですね。そしてここを突き抜けると、今度は梧州街、萬華茶室文化老街に入ります。ただ、この通りも普通ではなく強引な客引きがいて、君子危うきに近寄らず。ほっと一息付けたのは、華西街観光夜市(写真左下)くらいです。






 [ モンジャー公園 ]

そそくさと萬華茶室文化老街から大通りに抜けると、今度は正面にモンジャー公園があります。ここも、昼間は噴水があって綺麗なのですが、夜になると立ちんぼお姉さん達が男と交渉している(写真右上)ほか、ホームレスがワンサカいます。





 [ 青山宮 ]

そして、お清めの意味も含め向かった先は、モンジャー夜市の出口付近に建つ青山宮です。総本山は中国福建省恵安にあって、青山宮はその分社となります。
ところで、ここに奉られている霊安尊王像には言い伝えがあって、その昔、中国から人々とともに台湾へ渡ってきた際に、この地に廟を建てよとのお告げを下したそうです。当時疫病が蔓延していましたが、建てられた廟に参拝した人だけは助かったことから、厄病退散の神として崇められています。ただ、厄病退散以外も願いを叶えてくれるそうで、お線香3本をいただき、霊安尊王他の神様へもお線香を立てお参りしました。
そうそう、希望すればお守りも貰えますが、貰うには所作があって、まず長方形の護符をいただき、香炉2か所を巡って、その護符をお線香の煙にかざしながらお願い事をします。次に、お願い事を込めた護符をお寺の人のところへ持って行くと、長方形の護符を六角形に折ってお守り袋(ビニール製)に入れてくれます。これで、自分だけのお守りが完成です。肌身離さず持っていれば、きっと良いことがありますよ。



 [ 路上占い ]

良いことと言えば(本当に良いことかどうかは判りませんが)、青山宮の近くで女の人から「あなた日本人?」と声を掛けられました。彼女は、「私、占いできる。占ってあげる。」と言うのです。う〜む、大丈夫なんでしょうか...。しかし、彼女は、こちらのことは意に介せず、人相占い、手相占いを始めました。そして結果は、「性格は我慢強い」、「96歳まで生きる」、「お金持ちになる」、「異性からにもてる」と、すごく良い結果です。ただ、占い結果には続きがありまして、「人生で一番良い時期は○○歳〜○○歳まで」とのことです。ちなみに、今がその年齢なんですよね。(汗) ひょっとしたら長生きでも、これから先の人生は下り坂??
最後に彼女は、その場で梵字のようなものを書き私にくれました。これも一種のお守りかなと、家に帰ってからも大切に保管しています。


[ 広域図 ]


[ 龍山寺−三水街−萬華茶室文化老街 ]




 [ おまけ:華江整宅社区 ]

最後に、龍山寺の近くに華江整宅社区という建物があります。建物と歩道を円形に結び、1972年〜1974年にかけて完成しました。こちらは周辺の公園や学校といった公共施設の整備と併せ、当時の台北市が都市再生により建設したものです。国民住宅が主となり、日本で言えば旧住宅公団(現UR)の団地ですね。ただ、造りがユニークなことから、半分観光地化しています。行き方は、モンジャー公園を龍山寺と反対側から出て、目の前の道を右にまっすぐ歩いて行けば7〜8分で着きます。そうそう、この華江整宅社区から更に6〜7分歩いたところに環河福徳宮があります。夜行くと台湾独特の提灯が綺麗です。但し参拝は昼間のみです。(写真右下)

※参考MV YouTube 幾多りら「サークル」Official Music Video





[MENU]

Written by masamin