[MENU]
   戻る  
台北駅〜龍山寺 台北101 北投温泉・信義 淡水  
三峡・碧潭夜景 碧潭・烏來 石碇・烏來温泉 台北ナビ  




 トロッコ列車で烏來瀑布・雲仙楽園 2018.01.07-01.09&2023.07.28





 [ 1月の富士山 ]

今回は、冬の烏來のご紹介です。と言っても、別に雪景色が待っている訳ではなく、暖かな国ですので、1月なのに蚊もいて刺されてしまいました。(笑) 唯一、旅行期間中、冬っぽかったのは、行きの飛行機から見た富士山です。





 [ 碧潭風景区 ]

で、肝心の烏來ですが、台北市の東南に位置し、最寄駅はMRT松山新店線(グリーンライン)新店駅となります。駅に降りたら、烏來へ行く前に、まず駅前の淡水河支流である新店渓(碧潭風景区)を見て行きましょう。川には碧潭吊橋が架かり、周囲は市街地化が進んでいますが、まだまだ緑も多いです。





 [ 烏來老街 ]

そして、いよいよ烏來へと向かいます。駅前から849系統のバス、またはタクシーに乗り約30分。意外と近いですね。余談ながら、タクシーは烏來まで固定料金で680NTD(2018年1月現在)と手頃な料金ですので、タクシーを使った方がベターです。それと、到着したらバス停近くの「烏來遊客中心」に、観光パンフレットが置いてありますので貰って行きましょう。
そうそう、烏來遊客中心の入口脇には、無料の足湯もあります。ちなみに、烏來は温泉街としても有名で、老街の中を進んで行けば、飲食店に交じって日帰り温泉や温泉旅館が建っています。





 [ 烏來トロッコ列車 ]

さらに老街を抜けると南勢渓という川があって、橋を渡り「台車駅」と書かれた看板の先にトロッコ列車の烏來駅があります。このトロッコ列車に乗って、有名な烏來瀑布(滝)を見に行くことにしました。ところで、このトロッコ列車ですが、車両は小さくて可愛らしいものの、かなりスピードを出して山間を進んで行きます。約5分程で終点滝駅に到着です。

※運賃:片道50NTD






 [ 烏來瀑布 ]

駅を出ると、そこには、原住民泰雅(タイヤル)族関連のお土産屋さんなどが立ち並んでいます。で、肝心の烏來瀑布ですが、圧巻の一言。水量も豊富です。






 [ 烏來ロープウェイ ]

烏來瀑布を見学した後は、さらにここからロープウェイで山中に入って行きます。ロープウェイの車窓には、眼下に烏來瀑布や周辺の山並みが広がっています。

※運賃:往復220NTD(下記雲仙楽園入場料を含む)





 [ 雲仙楽園 ]

ちなみに、ロープウェイの駅(山頂駅)を降りたところは雲仙楽園と呼ばれ、整備された遊歩道を歩いて行くと池やホテル(雲仙大飯店)があります。なお、遊歩道の入口は、一旦建物の中に入り出たところにあります。かなり判りにくく駅周辺をウロウロしていたら、道に迷ってると思ったんでしょう、こちらから声を掛けなくても親切なオジサンがゼスチャーで道を教えてくれました。



それと、雲仙楽園には、雲仙宮や泰雅(タイヤル)族の像も建っており、ここが山の中とは思えないほどです。

※参考サイト 雲仙楽園 | 新北市観光旅游網






 [ 原民風味館・孔子廟 ]

雲仙楽園を一通り見て回った後は、バスで新店駅へ出て台北市内に戻りました。ところで前述の台湾原住民ですが、総人口の約2%にあたり16民族あるそうです。人口の大半というと、中国大陸から渡ってきた漢民族(本省人)で、歴史的には1895年に日本の統治下となり、1945年に中華民国の統治下となりました。(その後、1949年に中華民国政府が台湾へ移転)
なお、原住民の資料や民芸品を取り扱った「台北市政府原住民族事務委員会原民風味館」(写真左上)というのが、台北市内にもあります。こちらはMRT淡水信義線(レッドライン)圓山駅が最寄り駅で、公園の中に建っているため、お散歩がてら訪れてみると良いかも知れません。
そうそう、圓山駅の近くには、有名な孔子廟が建っています。孔子廟は建立が1879年ですが、一旦1907年に取り壊され学校となりました。その後1929年に再建され、普段は静かな雰囲気を醸し出しているものの、毎年9月28日の教師節(孔子の誕生日)には盛大なお祭りが開催されるとのことです。

※孔子廟では目的別に8種類(各8色)のお守りがあります。(1個160NTD)






 [ 三猿 ]

最後に、孔子廟の前には、三猿(見ざる、言わざる、聞かざる)の像なんかも建ってますよ。それと今回は台湾に行っている間中、時々上がったものの、ずっと雨でした。晴れていたのは、行きと帰りの航路くらいですかね。帰りの飛行機の窓からも、夜景が綺麗でした。(笑)




[MENU]

Written by masamin