[MENU]
    戻る
澎湖島ツーリング 小琉球・東港 鹿港 左榮  
花蓮1:太魯閣 花蓮2:七星潭 金針山 三仙台 合歓山




 花蓮−花東公路山線(雲山水・太麻里金針山etc) 2018.09.04





 [ 雲山水 ]

日を改めて、再び花蓮へ行きました。前回は台北から羅東まで、タクシーを使い渋滞にはまって失敗したため、今回は台鐵の特急を使用です。しかし、再びトラブルが...。なんと電車の乗り間違いをしてしまいました。しかも、特急ですから、気付いた時には遥か彼方です。お陰で延着2時間半。前回より酷いですね。本当は前回のタクシー運転手さんの奥さんが、駅まで子供と一緒に迎えに来てくれる予定だったんですけど、これもパス。ちなみに、そのお子さんからはビデオレターで「どこ行っちゃったの?」と、返す返すもごめんなさいしかありません。

で、気を取り直して、翌日はタクシーで花蓮観光第二段。まず向かった先は、雲山水です。夢幻湖という湖を中心に遊歩道が張り巡らされ、遠景の山々を配した風光明媚なスポットです。また、水の中に徒渉石があり、水性植物の落羽松なんなも生えています。ぐるっとあたりを散策し、次のスポットへと向かったのでした。






 [ 雲仙水民宿リゾート ]

余談ながら、雲山水には洋館の民宿もあります。のんびり過ごせるリゾート地なんですね。

○交通:台鐵豊田駅から車約10分  





 [ 太麻里金針山 ]

お次は、本日のメインスポットである金針山です。金針山は8〜9月になると、オレンジ色の金鉢花で一面覆われます。台湾の絶景スポットの一つで、とにかく圧巻の一言。花の咲いてる時期しか見れないこの景色は、何ものにも変えがたいですね。






 [ 金鉢花の収穫 ]

そうそう、この金鉢花は食用の花で、生ではサラダに、乾燥させればスープに、そして根も漢方の原料になるそうです。ちょうど私が訪れた時、農家の方達が手作業で収穫していました。また、金針山から望む周囲の景色も、これまたナイスビューです。

○交通:台鐵太麻里駅から車約30分






 [ 北回帰線標塔 ]

そして、次のスポットは北回帰線です。北回帰線とは、夏至の日に太陽が真上に来る場所で、周囲は公園として整備され標塔が建てられていました。

○交通:台鐵瑞穂駅から車約20分





 [ 瑞穂牧場 ]

ここで記念撮影を済ませると、タクシー観光のラストスポット瑞穂牧場へと向かいます。牛のほかダチョウもいてのんびりしたところで、カフェやお土産屋さんもあります。

○交通:台鐵瑞穂駅から車約10分






 [ 馬太鞍湿地 ]

タクシー観光の後は、運転手さんの実家が営んでいる台鐵幸復駅近くのレンタルバイク屋さんに行き、バイクを借りて馬太鞍湿地までツーリングです。離島では電動スクーターでスピードが出ずいらつきましたが、ガソリン車はやっぱり早いですね。 そうそう肝心の馬太鞍湿地はというと、かなり広く全部は見て回れませんでしたが、白い花が所々に咲き、細いヘチマみたいな植物も生えていて、十分楽しめました。
そして次回は、花蓮から花東公路海線の観光スポットを巡ります。メニューの三仙台を、クリックして下さいね。 







[MENU]

Written by masamin